2014年05月09日
飛び込み二連チャン~ GW~♪ 中編~
はしご!!!(笑)連続飛込み!!!(笑) in GW~~
石ヶ堂古代村オートキャンプ場を出て、
今度はどこ行こ~~♪
で行き着いたキャンプ場はココ~

棚田をサイトに変えてキャンプ場を作ったんだって~ ココどこだと思う??(笑)とその前に、
さまよったキャンプ場を代表して、
若杉高原大屋スキー場(キャンプ場)のGWの様子をどぞ~

大盛況だったよ~ 空いてる??どこでもどぞ~ OK~~♪

斜面でよければお好きなところへ~~
.....
斜めに設営されてるみなさん、
快適ですか??ww
目の前の女性に聞こうとしたけど、
思い留まったよ~(笑)

ココは予約合戦の勝ち組さん達だね~ 以上!!!若杉高原大屋スキー場からツヨポンがお伝えしました!!!(笑)

ともあれ無事に寝床の確保はできたよ~(笑) でココへ~

あゆ公園~ キャンプ場から10分程~

鮎・アマゴのつかみ取りができるよ~ 鯉釣りや鑑賞用のサメなんかもいたよ~

アマゴ一匹 380YEN~(4月上旬~6月中旬) 鮎一匹 450YEN~(6月中旬~10月下旬)だって~
アマゴを5匹購入して、

つかみ取り~ なかなか捕まえられない娘は飽きて散策に~



その場で塩焼きで食べてもいいし、お持ち帰りもできるよ~ あゆ公園を堪能してキャンプ場へ~

5月4日5日6日 二泊三日 兵庫県 養父市 天滝公園キャンプ場~ ココ穴場だね~
一泊予定が雨で二泊になったよ~

管理棟兼避難小屋~ キャンプ場利用可能期間 4月下旬~10月下旬 桜の木が多いのが残念~
IN OUT は連絡くれればいつでも~
と言われてました~(笑)
避難小屋の中には和室や冷蔵庫・調理器具等あって言えば使わせてもらえるよ~
入園料一日 大人600YEN(高校生以上) 小人(小・中学生)300YEN~
一泊二日は二日分の計算だよ~
テント一張り一泊 1200YEN(タープは無料・二泊目以降600YEN)
後、清掃協力金として200YEN要るよ~
我が家は一泊二日で合計3800YEN~ 二泊三日で合計5600YEN~
炭や薪の販売もあるよ~ 薪一束300YEN~

管理棟前のサイトスペース~ 奥の建物はバーベキュー小屋~ 日帰りBBQは入園料一日分~
ココはオートでいけるよ~

バーベキュー小屋の中&水場~

管理棟の隣のスペースも使っていいらしいよ~

管理棟の隣にトイレ&シャワー室&ゴミ捨て場があるよ~

綺麗だよ~ シャワーは無料だよ~

ゴミの分別は自分で~
区画サイトが合計18サイトあるよ~
But オートサイトではないよ~
荷物の運搬はコレ。

言えばモノレール使ってサイト横まで運んでもらえるよ~ 無料だよ~



レールの左右にサイトがあるよ~ 広いサイトが多いよ~

中間辺りにトイレと炊事場あるよ~


キャンプファイアースペース~
区画サイトの中で気になったのが、

8番サイト~ 冒頭の画像のサイトだよ~

広さも十分だし見晴しがGOOD!!!(笑)だよ~

8番サイトからの眺め~その一~ 赤屋根は管理棟~

8番サイトからの眺め~その二~ パノラマビュ~ But 幼児は危ないかな~
管理棟より下ったところにも区画サイトがあるよ~

こっちの区画サイトは手で運搬だね~ それにスペース小さ目かな~

さらにこの道を下ると~

オートのフリーサイトがあるよ~ 我が家はココだよ~ 赤屋根は炊事場だよ~
ペグダウン困難だよ~(笑) というのもココ元はグランド、
水はけ考えて浅い層に砂利が敷き詰めてあるんじゃないかな~ 勝手な想像だよ~(笑)

トイレ~

綺麗だよ~

炊事場も綺麗だよ~ 洗剤やタワシ類が常備されてたよ~
キャンプ場のすぐ下に、

水遊びできそうな川があるよ~

夏場は楽しめそうだよ~
このキャンプ場は電源は無いよ~

まったり過ごしたよ~


石ヶ堂古代村オートキャンプ場の管理人さんに頂いた筍(たけのこ)もアマゴも美味しかった~♪
続くよ~~♪
石ヶ堂古代村オートキャンプ場を出て、
今度はどこ行こ~~♪
で行き着いたキャンプ場はココ~

棚田をサイトに変えてキャンプ場を作ったんだって~ ココどこだと思う??(笑)とその前に、
さまよったキャンプ場を代表して、
若杉高原大屋スキー場(キャンプ場)のGWの様子をどぞ~

大盛況だったよ~ 空いてる??どこでもどぞ~ OK~~♪

斜面でよければお好きなところへ~~
.....
斜めに設営されてるみなさん、
快適ですか??ww
目の前の女性に聞こうとしたけど、
思い留まったよ~(笑)

ココは予約合戦の勝ち組さん達だね~ 以上!!!若杉高原大屋スキー場からツヨポンがお伝えしました!!!(笑)

ともあれ無事に寝床の確保はできたよ~(笑) でココへ~

あゆ公園~ キャンプ場から10分程~

鮎・アマゴのつかみ取りができるよ~ 鯉釣りや鑑賞用のサメなんかもいたよ~

アマゴ一匹 380YEN~(4月上旬~6月中旬) 鮎一匹 450YEN~(6月中旬~10月下旬)だって~
アマゴを5匹購入して、

つかみ取り~ なかなか捕まえられない娘は飽きて散策に~



その場で塩焼きで食べてもいいし、お持ち帰りもできるよ~ あゆ公園を堪能してキャンプ場へ~

5月4日5日6日 二泊三日 兵庫県 養父市 天滝公園キャンプ場~ ココ穴場だね~
一泊予定が雨で二泊になったよ~

管理棟兼避難小屋~ キャンプ場利用可能期間 4月下旬~10月下旬 桜の木が多いのが残念~
IN OUT は連絡くれればいつでも~
と言われてました~(笑)
避難小屋の中には和室や冷蔵庫・調理器具等あって言えば使わせてもらえるよ~
入園料一日 大人600YEN(高校生以上) 小人(小・中学生)300YEN~
一泊二日は二日分の計算だよ~
テント一張り一泊 1200YEN(タープは無料・二泊目以降600YEN)
後、清掃協力金として200YEN要るよ~
我が家は一泊二日で合計3800YEN~ 二泊三日で合計5600YEN~
炭や薪の販売もあるよ~ 薪一束300YEN~

管理棟前のサイトスペース~ 奥の建物はバーベキュー小屋~ 日帰りBBQは入園料一日分~
ココはオートでいけるよ~


バーベキュー小屋の中&水場~

管理棟の隣のスペースも使っていいらしいよ~

管理棟の隣にトイレ&シャワー室&ゴミ捨て場があるよ~



綺麗だよ~ シャワーは無料だよ~


ゴミの分別は自分で~
区画サイトが合計18サイトあるよ~
But オートサイトではないよ~
荷物の運搬はコレ。

言えばモノレール使ってサイト横まで運んでもらえるよ~ 無料だよ~



レールの左右にサイトがあるよ~ 広いサイトが多いよ~

中間辺りにトイレと炊事場あるよ~


キャンプファイアースペース~
区画サイトの中で気になったのが、

8番サイト~ 冒頭の画像のサイトだよ~

広さも十分だし見晴しがGOOD!!!(笑)だよ~

8番サイトからの眺め~その一~ 赤屋根は管理棟~

8番サイトからの眺め~その二~ パノラマビュ~ But 幼児は危ないかな~
管理棟より下ったところにも区画サイトがあるよ~

こっちの区画サイトは手で運搬だね~ それにスペース小さ目かな~

さらにこの道を下ると~

オートのフリーサイトがあるよ~ 我が家はココだよ~ 赤屋根は炊事場だよ~
ペグダウン困難だよ~(笑) というのもココ元はグランド、
水はけ考えて浅い層に砂利が敷き詰めてあるんじゃないかな~ 勝手な想像だよ~(笑)

トイレ~



綺麗だよ~

炊事場も綺麗だよ~ 洗剤やタワシ類が常備されてたよ~
キャンプ場のすぐ下に、

水遊びできそうな川があるよ~

夏場は楽しめそうだよ~
このキャンプ場は電源は無いよ~

まったり過ごしたよ~


石ヶ堂古代村オートキャンプ場の管理人さんに頂いた筍(たけのこ)もアマゴも美味しかった~♪
続くよ~~♪