2014年05月15日
ネイチャーパーク笠形~~
ネイチャーパーク笠形!!!(笑) チラ見してきたよ~
GW中は満サイトだったらしいよ~

コテージだと思ってたら民家だったよ~(笑)

兵庫県 多可町 ネイチャーパーク笠形~ 笠形山自然公園センタ~ キャンプの受付はココだよ~ で道を挟んだ向かいに、

コテージ~ 3棟あったよ~ でココから林道を500mくらい進むと、

林道沿いにキャンプサイトがあるよ~ 通年利用可能~
全5サイト~ (内オートサイト3サイト)

左が1号地で右が4号地~ 共にオートサイト~ 1号地一泊4500YEN 4号地一泊4000YEN~

3号地~ オートサイト~ 一泊4500YEN~

一段下がった奥に2号地と5号地~ 車の乗り入れ出来ないよ~ すぐ近くの林道沿いに駐車場あるよ~

2号地一泊4500YEN 5号地一泊3000YEN~

ココHPしっかりしてるよ~ 詳しくはココ見てね~
サイトは全然使えそうなんだけど、
料金とのバランスが、ん~~~~~~て感じかな~
多可はお得なキャンプ場多いからね~

すぐ隣に炊事場兼トイレ小屋があるよ~

ガスコンロ使えるよ~ 電源(コンセント)もあるよ~

この日は清潔感無かったよ~

HPより流用~ 写真撮り忘れたよ~(笑)
芝生広場一泊4000YEN~ 笠形山自然公園センターの隣だよ~
設営スペースフリーだけどオートでない...
水場&トイレも少し遠い...
ココも後少し料金安ければ... て感じかな~
IN14時 OUT13時だけど、
OUTの時間の縛りは緩そうだよ~

笠形山(標高939.4m ふるさと兵庫50山)の登山口にもなってるよ~

渓流は良い感じだよ~ 水が冷た過ぎて稲が育たないって言ってたよ~

渓流沿いにこんな道があるよ~

アマゴ釣りもできるよ~ 養殖アマゴを定期的に放流してるよ~ 昔は天然アマゴもいたんだって~
笠形山自然公園センター裏でアマゴのつかみ取りもできるよ~ 事前予約要るよ~

渓流でのアマゴ釣りはお金要るよ~

夏場の川遊びは楽しめそうだよ~

後ココ蛍がスゴイんだって~ 住民の方が言ってたよ~
結論!!!(笑) ネイチャーパーク笠形~
料金無視するなら、
全然有り!!!(笑) 良いところだよ~
渓流でのアマゴ釣りはしてみたいね~
あとちょっと料金安ければね~
我が家なら誰もいない時を狙って5号地かな(笑)
笠形山アタック時にお世話になろうかな~
GW中は満サイトだったらしいよ~

コテージだと思ってたら民家だったよ~(笑)

兵庫県 多可町 ネイチャーパーク笠形~ 笠形山自然公園センタ~ キャンプの受付はココだよ~ で道を挟んだ向かいに、

コテージ~ 3棟あったよ~ でココから林道を500mくらい進むと、

林道沿いにキャンプサイトがあるよ~ 通年利用可能~
全5サイト~ (内オートサイト3サイト)

左が1号地で右が4号地~ 共にオートサイト~ 1号地一泊4500YEN 4号地一泊4000YEN~

3号地~ オートサイト~ 一泊4500YEN~

一段下がった奥に2号地と5号地~ 車の乗り入れ出来ないよ~ すぐ近くの林道沿いに駐車場あるよ~

2号地一泊4500YEN 5号地一泊3000YEN~

ココHPしっかりしてるよ~ 詳しくはココ見てね~
サイトは全然使えそうなんだけど、
料金とのバランスが、ん~~~~~~て感じかな~
多可はお得なキャンプ場多いからね~

すぐ隣に炊事場兼トイレ小屋があるよ~


ガスコンロ使えるよ~ 電源(コンセント)もあるよ~



この日は清潔感無かったよ~

HPより流用~ 写真撮り忘れたよ~(笑)
芝生広場一泊4000YEN~ 笠形山自然公園センターの隣だよ~
設営スペースフリーだけどオートでない...
水場&トイレも少し遠い...
ココも後少し料金安ければ... て感じかな~
IN14時 OUT13時だけど、
OUTの時間の縛りは緩そうだよ~

笠形山(標高939.4m ふるさと兵庫50山)の登山口にもなってるよ~

渓流は良い感じだよ~ 水が冷た過ぎて稲が育たないって言ってたよ~

渓流沿いにこんな道があるよ~

アマゴ釣りもできるよ~ 養殖アマゴを定期的に放流してるよ~ 昔は天然アマゴもいたんだって~
笠形山自然公園センター裏でアマゴのつかみ取りもできるよ~ 事前予約要るよ~

渓流でのアマゴ釣りはお金要るよ~

夏場の川遊びは楽しめそうだよ~

後ココ蛍がスゴイんだって~ 住民の方が言ってたよ~
結論!!!(笑) ネイチャーパーク笠形~
料金無視するなら、
全然有り!!!(笑) 良いところだよ~
渓流でのアマゴ釣りはしてみたいね~
あとちょっと料金安ければね~
我が家なら誰もいない時を狙って5号地かな(笑)
笠形山アタック時にお世話になろうかな~
2014年04月30日
雪彦山キャンプ場~~
雪彦山キャンプ場!!!(笑) セッピコピコ~~
チラ見してきたよ~

雪彦山~ 標高884m 日本三彦山 ロッククライミングの名所なんだって~
登山口にあるキャンプ場だよ~

兵庫県 姫路市 雪彦山キャンプ場~ 右の小屋がシャワー棟~ 一回200YEN/時間無制限 左の小屋がトイレ~
利用可能期間 4月~11月下旬 要予約 ☎079-335-0686 コテージ雪彦(橋本)
キャンプ一泊 テント一張り 1000YEN + 一人400YEN~
我が家なら一泊合計1800YEN~
幼児は無料なのとタープを追加しても、
テント一張り料金1000YENだけで良いとの事~

管理棟~ 常駐されてないよ~ IN OUT時間は連絡だけすれば適当でOKとの事~

コテージあるよ~ 一泊4人用 6000YENから~

炊事場~

設営スペースフリ~ 車乗り入れOK~

地面は砂利混じりの土~ 平らだけど若干傾斜あるかな~

ファミリーなら5組くらいはいける感じかな~ てかファミリーでは来ねぇかなww ココww

雪彦温泉~ キャンプ場から車で10分程~ 大人800YEN 最終受付18時半~ ちと早く閉まるよ~
露店風呂やサウナ&食堂もあるよ~ 食堂は15時頃まで~

ココ幼児から料金400YENかかるよ~ 1歳未満は利用不可だよ~
でもまぁ気持ち良かったよ~
結論!!!(笑) 雪彦山キャンプ場~
登山&野営目的なら全然OK!!!(笑) だね~
登山とまでいかなくても軽いハイクと野営目的で利用しても良いね~
オートで時間の縛りも緩いし低料金だしね~
温泉の方が高くついたよ~(笑)
いずれお世話になるよ~
チラ見してきたよ~

雪彦山~ 標高884m 日本三彦山 ロッククライミングの名所なんだって~
登山口にあるキャンプ場だよ~

兵庫県 姫路市 雪彦山キャンプ場~ 右の小屋がシャワー棟~ 一回200YEN/時間無制限 左の小屋がトイレ~
利用可能期間 4月~11月下旬 要予約 ☎079-335-0686 コテージ雪彦(橋本)
キャンプ一泊 テント一張り 1000YEN + 一人400YEN~
我が家なら一泊合計1800YEN~
幼児は無料なのとタープを追加しても、
テント一張り料金1000YENだけで良いとの事~

管理棟~ 常駐されてないよ~ IN OUT時間は連絡だけすれば適当でOKとの事~

コテージあるよ~ 一泊4人用 6000YENから~

炊事場~

設営スペースフリ~ 車乗り入れOK~

地面は砂利混じりの土~ 平らだけど若干傾斜あるかな~

ファミリーなら5組くらいはいける感じかな~ てかファミリーでは来ねぇかなww ココww

雪彦温泉~ キャンプ場から車で10分程~ 大人800YEN 最終受付18時半~ ちと早く閉まるよ~
露店風呂やサウナ&食堂もあるよ~ 食堂は15時頃まで~

ココ幼児から料金400YENかかるよ~ 1歳未満は利用不可だよ~
でもまぁ気持ち良かったよ~
結論!!!(笑) 雪彦山キャンプ場~
登山&野営目的なら全然OK!!!(笑) だね~
登山とまでいかなくても軽いハイクと野営目的で利用しても良いね~
オートで時間の縛りも緩いし低料金だしね~
温泉の方が高くついたよ~(笑)
いずれお世話になるよ~
2014年04月29日
グリーンステーション鹿ヶ壺~~
グリ~ンステ~ション鹿ヶ壺!!!(笑) ペロっと見てきたよ~
2012年にリニューアルされてるよ~

兵庫県 姫路市 安富町~ 案山子(かかし)の里だって~ リアルな案山子が村のあちこちにいるよ~

鹿ヶ壺山荘~ キャンプ場の受付はココだよ~ HPはココ~

食堂&おみやげが売ってるよ~ 食堂の一押しは麦とろ定食だって~ おみやげは柚子関連の商品が多いよ~

バーベキュー棟が隣接してるよ~ 一基 2000YEN~

鹿ヶ壺山荘の前に広場あるよ~

コテージ~ 一泊8000YEN~28000YEN

2012年に新設されたコテージ~ 5戸あるよ~

オートサイト~ 全サイト水道電源付き~ IN14時 OUT13時 大サイト一泊 5000YEN~ 小サイト一泊 3000YEN~
DAY 10時~17時 大サイト 3000YEN 小サイト 1800YEN
綺麗なんだけどロケーションがイマイチかな~
なんか広場をオート区画に整備しただけな感じがするよ~
通年利用可能~ 夏場は暑いかも~

川あるよ~ この日は水量がなかったよ~

林間のキャンプサイトは山荘からちと離れてるよ~

林間サイト~ 荷物の積み下ろし時だけ車入れられるよ~ 設営スペースは三段に分かれてるよ~

下段~

中段~ 地面は砂利混じりの土~ 下段&中段は広さそこそこあるよ~ 上段にも少しスペースあるよ~

炊事場~ 不便はなさそうだよ~ イヤw 照明が無かったかもww

テント一張り 1500YEN~ タープ一張り 1000YEN~ + 大人一人(中学生以上)400YEN 小人一人300YEN~
通年利用可能 IN14時 OUT13時
DAY 10時~17時 大人一人400YEN 小人一人300YEN~
我が家ならツインピルツ張って一泊合計2300YEN~
外灯は数カ所あったよ~

感知式照明の水洗トイレ~

意外と綺麗だよ~
我が家なら迷わず林間サイトかな~
小鳥のさえずりや川のせせらぎ等癒しの空間がオートサイトの比じゃないね~
ココはテントだけで十分~
タープなんて必要ないと思うよ~

せっかくなんで鹿ヶ壺を見にいったよ~



十箇所程の滝巡りをした最後に鹿ヶ壺はあるよ~

滝壺の形が鹿が寝ている姿に似ている事から名付けられたんだって~
片道二時間程で雪彦山(標高884m 日本三彦山 ロッククライミングの名所)にもいけるよ~

案山子の里おもしろいね~ 夜間の案山子は気味悪いんじゃね?ww(笑)
結論!!!(笑) グリーンステーション鹿ヶ壺~
林間サイトの方がGOOD!!!(笑) 我が家はね~
オートサイトも後ろが林間なんで少し入れば自然を感じると思うし、
普段都会で生活してる人なら奥播磨ってだけで十分自然を感じるかもね~
通年利用できるのはGOODだね~
近場にお風呂は無いけど、
鹿ヶ壺山荘にコインシャワーあるよ~ 5分/200YEN~ 利用可能時間 10時~24時
またお世話になるよ~
2012年にリニューアルされてるよ~

兵庫県 姫路市 安富町~ 案山子(かかし)の里だって~ リアルな案山子が村のあちこちにいるよ~

鹿ヶ壺山荘~ キャンプ場の受付はココだよ~ HPはココ~

食堂&おみやげが売ってるよ~ 食堂の一押しは麦とろ定食だって~ おみやげは柚子関連の商品が多いよ~

バーベキュー棟が隣接してるよ~ 一基 2000YEN~

鹿ヶ壺山荘の前に広場あるよ~

コテージ~ 一泊8000YEN~28000YEN

2012年に新設されたコテージ~ 5戸あるよ~

オートサイト~ 全サイト水道電源付き~ IN14時 OUT13時 大サイト一泊 5000YEN~ 小サイト一泊 3000YEN~
DAY 10時~17時 大サイト 3000YEN 小サイト 1800YEN
綺麗なんだけどロケーションがイマイチかな~
なんか広場をオート区画に整備しただけな感じがするよ~
通年利用可能~ 夏場は暑いかも~

川あるよ~ この日は水量がなかったよ~

林間のキャンプサイトは山荘からちと離れてるよ~

林間サイト~ 荷物の積み下ろし時だけ車入れられるよ~ 設営スペースは三段に分かれてるよ~

下段~

中段~ 地面は砂利混じりの土~ 下段&中段は広さそこそこあるよ~ 上段にも少しスペースあるよ~

炊事場~ 不便はなさそうだよ~ イヤw 照明が無かったかもww

テント一張り 1500YEN~ タープ一張り 1000YEN~ + 大人一人(中学生以上)400YEN 小人一人300YEN~
通年利用可能 IN14時 OUT13時
DAY 10時~17時 大人一人400YEN 小人一人300YEN~
我が家ならツインピルツ張って一泊合計2300YEN~
外灯は数カ所あったよ~

感知式照明の水洗トイレ~


意外と綺麗だよ~
我が家なら迷わず林間サイトかな~
小鳥のさえずりや川のせせらぎ等癒しの空間がオートサイトの比じゃないね~
ココはテントだけで十分~
タープなんて必要ないと思うよ~

せっかくなんで鹿ヶ壺を見にいったよ~



十箇所程の滝巡りをした最後に鹿ヶ壺はあるよ~

滝壺の形が鹿が寝ている姿に似ている事から名付けられたんだって~
片道二時間程で雪彦山(標高884m 日本三彦山 ロッククライミングの名所)にもいけるよ~

案山子の里おもしろいね~ 夜間の案山子は気味悪いんじゃね?ww(笑)
結論!!!(笑) グリーンステーション鹿ヶ壺~
林間サイトの方がGOOD!!!(笑) 我が家はね~
オートサイトも後ろが林間なんで少し入れば自然を感じると思うし、
普段都会で生活してる人なら奥播磨ってだけで十分自然を感じるかもね~
通年利用できるのはGOODだね~
近場にお風呂は無いけど、
鹿ヶ壺山荘にコインシャワーあるよ~ 5分/200YEN~ 利用可能時間 10時~24時
またお世話になるよ~
2013年08月03日
そうめん滝キャンプ場~
そろそろ限界!!!(笑) イボ痔キャンパーだよ~
2年程前から手術を勧められてたよ~

最近では排便時に牛乳瓶一本くらいの下血があるよ~ 貧血だよ~
大腸検査もした方が良いね~

限界だね~

近日入院~ 20年程前にも手術してるよ~
我が家の夏キャンは終わったかなww(笑)
姫路市の低価格キャンプ場!!!(笑) 其の三~
視察に行ってきたよ~
兵庫県 姫路市 そうめん滝キャンプ場 我が家から50分程~
近くに牧野キャンプ場があるよ~

道中の山道はかなり細いよ~ 予約必要だよ~ ☎079-264-4373(キャンプ場直通) 通年利用可能~
利用料金は一日、
高校生以上 (平日)220YEN~ (土曜日曜祝日)260YEN~
小・中学生(平日)170YEN~ (土曜日曜祝日)200YEN~
日帰りBBQ 9時~17時まで~
キャンプ利用で一泊二日する場合は翌朝10時までなら一日料金~
10時を過ぎるともう一日分の追加料金がかかるよ~
INは9時頃からOKだって~

駐車場~ オートキャンプできないよ~

川遊びできるけど浅いよ~ 小魚いたよ~

受付~ テント&ランタン&毛布のレンタルもあるよ~

ボットントイレ~

どうやら大人気キャンプ場のようですww

炊事場~

テントサイトは斜面~ 荷物運び疲れるね~

10サイト程かな~

サイトスペース狭すぎww ファミリーで使うにはちと難あるねww ソロサイトだね~

駐車場までちと距離があるよ~ 後、シャワーはあるけど使えないよ~
キャンプ場じたいに水道きてないよ~ 水はタンクに貯めて使用してるんだって~

川沿いにファミリーが利用できそうなサイトが1個あったよ~ ココなら駐車場から近いよ~
結論!!! 姫路市営 そうめん滝キャンプ場~
惜しい!!!(笑) スマンwそうめんww他に言いようがないww
ソロ利用&BBQ利用なら有りかもね~
子供会等の団体利用なら近くに、
姫路市営 太尾キャンプ場があるよ~
姫路市青少年キャンプ場一覧はココ~
2年程前から手術を勧められてたよ~

最近では排便時に牛乳瓶一本くらいの下血があるよ~ 貧血だよ~
大腸検査もした方が良いね~

限界だね~

近日入院~ 20年程前にも手術してるよ~
我が家の夏キャンは終わったかなww(笑)
姫路市の低価格キャンプ場!!!(笑) 其の三~
視察に行ってきたよ~
兵庫県 姫路市 そうめん滝キャンプ場 我が家から50分程~
近くに牧野キャンプ場があるよ~

道中の山道はかなり細いよ~ 予約必要だよ~ ☎079-264-4373(キャンプ場直通) 通年利用可能~
利用料金は一日、
高校生以上 (平日)220YEN~ (土曜日曜祝日)260YEN~
小・中学生(平日)170YEN~ (土曜日曜祝日)200YEN~
日帰りBBQ 9時~17時まで~
キャンプ利用で一泊二日する場合は翌朝10時までなら一日料金~
10時を過ぎるともう一日分の追加料金がかかるよ~
INは9時頃からOKだって~

駐車場~ オートキャンプできないよ~

川遊びできるけど浅いよ~ 小魚いたよ~

受付~ テント&ランタン&毛布のレンタルもあるよ~

ボットントイレ~

どうやら大人気キャンプ場のようですww

炊事場~

テントサイトは斜面~ 荷物運び疲れるね~

10サイト程かな~

サイトスペース狭すぎww ファミリーで使うにはちと難あるねww ソロサイトだね~

駐車場までちと距離があるよ~ 後、シャワーはあるけど使えないよ~
キャンプ場じたいに水道きてないよ~ 水はタンクに貯めて使用してるんだって~

川沿いにファミリーが利用できそうなサイトが1個あったよ~ ココなら駐車場から近いよ~
結論!!! 姫路市営 そうめん滝キャンプ場~
惜しい!!!(笑) スマンwそうめんww他に言いようがないww
ソロ利用&BBQ利用なら有りかもね~
子供会等の団体利用なら近くに、
姫路市営 太尾キャンプ場があるよ~
姫路市青少年キャンプ場一覧はココ~
2013年07月31日
南山田キャンプ場~
姫路市の低価格キャンプ場!!!(笑) 其の二~
視察に行ってきたよ~
兵庫県 姫路市 南山田キャンプ場 我が家から30分程~
近くに牧野キャンプ場があるよ~

南山田キャンプ場~ BBQサイト~ 賑わってたよ~

藤ノ木山自然公園内にキャンプ場はあるよ~

藤ノ木山自然公園入口~ この公園は兵庫森林浴場50選だって~ ハイキングコースも多いよ~

猪対策で7月~10月の夜間は門扉が閉まるらしいよ~
キャンプ利用時の夜間出入りの際はセルフで開閉だって~
キャンプ&BBQ利用は事前連絡いるよ~ ☎072-263-2547 南山田自治会 山道さん

受付~ 管理人さんは常駐されてないよ~

不在時の連絡先~
利用料金はBBQ の日帰り利用でも、
キャンプの一泊二日利用でも、
高校生以上一人220YEN 小・中学生は170YEN
我が家が一泊二日キャンプで利用すると合計440YEN~ 安いww
ちなみに二泊するなら?と聞いてみたところ、
ん~~~~ 一人440YEN? 山道さん(管理人)が言われてました~
都度、確認してね~(笑)
キャンプ&BBQ 利用可能期間は7月8月のみ~
別に通年利用でも構わんよ?
山道さん(管理人)が言われてました~
これも都度、確認してね~(笑)
時間はフリーだよ~

駐車場~ オートキャンプは出来ないよ~ BBQサイトはすぐ隣~ キャンプサイトまでは50m程かな~

リアカー&一輪車あったよ~

BBQサイト~

こんなサイトがたくさんあるよ~

正面の林の中がキャンプサイト~ で林道の右側の、

東屋付近の設営もOKだって~

特に区画もなく設営場所はフリー

落ち葉サイトだね~ 広さはまあまあかな~ で、

電源発見~

水洗トイレ~ 普通にキレイだよ~ ですぐ奥に、

シャワー棟~ 水しか出ないけど中は清潔感あるよ~

こんなトイレもあるよ~

水場はBBQサイト内にしかないよ~

釜戸もBBQサイト内だよ~

ゴミは持ち帰りだよ~
結論!!! 姫路市営 南山田キャンプ場~
有り!!!(笑) 有り無しで言うならね~
ただココから車で10分かからない所に、
牧野キャンプ場があるからね~
冬季利用が本当に可能ならお世話になろうかな~
姫路市青少年キャンプ場一覧はココ~
視察に行ってきたよ~
兵庫県 姫路市 南山田キャンプ場 我が家から30分程~
近くに牧野キャンプ場があるよ~

南山田キャンプ場~ BBQサイト~ 賑わってたよ~

藤ノ木山自然公園内にキャンプ場はあるよ~

藤ノ木山自然公園入口~ この公園は兵庫森林浴場50選だって~ ハイキングコースも多いよ~

猪対策で7月~10月の夜間は門扉が閉まるらしいよ~
キャンプ利用時の夜間出入りの際はセルフで開閉だって~
キャンプ&BBQ利用は事前連絡いるよ~ ☎072-263-2547 南山田自治会 山道さん

受付~ 管理人さんは常駐されてないよ~

不在時の連絡先~
利用料金はBBQ の日帰り利用でも、
キャンプの一泊二日利用でも、
高校生以上一人220YEN 小・中学生は170YEN
我が家が一泊二日キャンプで利用すると合計440YEN~ 安いww
ちなみに二泊するなら?と聞いてみたところ、
ん~~~~ 一人440YEN? 山道さん(管理人)が言われてました~
都度、確認してね~(笑)
キャンプ&BBQ 利用可能期間は7月8月のみ~
別に通年利用でも構わんよ?
山道さん(管理人)が言われてました~
これも都度、確認してね~(笑)
時間はフリーだよ~

駐車場~ オートキャンプは出来ないよ~ BBQサイトはすぐ隣~ キャンプサイトまでは50m程かな~

リアカー&一輪車あったよ~

BBQサイト~

こんなサイトがたくさんあるよ~

正面の林の中がキャンプサイト~ で林道の右側の、

東屋付近の設営もOKだって~

特に区画もなく設営場所はフリー

落ち葉サイトだね~ 広さはまあまあかな~ で、

電源発見~

水洗トイレ~ 普通にキレイだよ~ ですぐ奥に、

シャワー棟~ 水しか出ないけど中は清潔感あるよ~

こんなトイレもあるよ~

水場はBBQサイト内にしかないよ~

釜戸もBBQサイト内だよ~

ゴミは持ち帰りだよ~
結論!!! 姫路市営 南山田キャンプ場~
有り!!!(笑) 有り無しで言うならね~
ただココから車で10分かからない所に、
牧野キャンプ場があるからね~
冬季利用が本当に可能ならお世話になろうかな~
姫路市青少年キャンプ場一覧はココ~
2013年07月12日
三木ホースランドパーク~♪
馬キャン!!!(笑) なんてど??
関係ないけどいつの間に夏がきたんだ?(笑)
暑さやばいっしょww
この暑さの中でキャンプするって考えるだけで、
萎えるね!!!(笑) 清涼&虫対策必須~
明日からの三連休、
どこ行こ!!!(笑) まったく!!! NO~PLAN~
気が付けば後一カ月程でデビュー一周年...
一年てほんと早いね!!!(笑) 何がおもろいんだww
仕事帰りにちょっくら覗いてきたよ~ 我が家から30分圏内~
兵庫県 三木市 三木ホースランドパーク HPはココ~
パーク内にキャンプ場があるよ~

馬を堪能するキャンプ!!! 略して馬キャン!!! UMACAMP!!!(笑) そんなのど?? イメージ画像だよ~

三木ホースランドパーク~ ほぼ国道175号線沿い~ 道の駅みきも併設~

入園&駐車は無料~ 開園時間 9時~17時 11月~2月は16時まで~

エオの森 野外活動ゾーン ココにキャンプ場があるよ~
他にも、
エクウスの森 国際馬事ゾーン(馬がいるよ~)や、
ミオの森 ふれあいゾーン(おもしろ自転車や遊具があるよ~)、
いこいの森 産業サービスゾーン(道の駅みきがあるよ~)
とにかく広いパークだよ~

左側は研修センター&宿泊施設&レストラン、
駐車場を挟んで右側にキャンプエリアだね~

研修センター キャンプ利用の受付はココだよ~ 駐車場の目の前の建物だよ~
三木ホースランドパーク内 キャンプ場 利用可能期間 4月~11月末
IN16時 OUT10時 一泊一サイト 1575YEN~
IN10時 OUT10時 一泊一サイト 2100YEN~ 宿泊はIN時間が選べるよ~
デイキャンプ 10時~16時 一サイト 1050YEN~

レストラン ホースランドヒルズ~ 営業時間 7時~21時

ココはオートキャンプできないよ~ 駐車場からキャンプ場まではこの階段で~ ォィォィ 荷物の運搬どうすんだww

デイキャンエリアとキャンプエリアがあるよ~ ファイアーサークルもあったよ~

キャンピングセンター レンタル品の貸出しや薪&炭の販売はココ~ 薪は一束294YEN~

水洗トイレ~ トイレはココだけ~

デイキャンプエリア~ 全12サイト~ サイト毎にテーブル&椅子が備えつけてあるよ~

デイキャンエリアの炊事場~

利用者のみ通行が許可される車道があるよ~

キャンプエリア前~ 車はここまで~ ここから最短のサイトで20m程かな~ 遠いサイトなら50mはあるかも~

キャンプエリアに入るには小さな橋を渡らないといけないよ~

緩やかな斜面にサイトが並んでるよ~ 盛り土以外のスペースはほとんどないね~

盛り土は4m×4m~ 最下段のサイトは盛り土以外のスペースもある感じ~ サイト毎に長椅子付いてるよ~

ちょww この辺りのサイトはないねww 見晴しよさげだけど運搬が...ww

二サイト利用ならココがよさげ~ サイト料金安めだし2サイト借りてもいいんじゃね?(笑)

キャンプエリアの炊事場~ ここはサイト内での火気使用ができないよ~ だから、

炊事場前にたくさんのテーブル&椅子があるよ~ 飯はココで作って食べろと?良い子は守ろうね~
後、
シャワー&風呂無し!!!(笑) 電源も無いよ~

研修センター内にあるお風呂~ キャンプ利用者は使えないよ~ 料金とって利用出来るようにしたらいいのにね~
キャンプ場だけを見るとちょいちょい残念な所があるけど、

エクウスの森 馬事センター
馬キャンプ!!!(笑) 馬メインの馬目線なら!!! ちょっと何言ってるかわかりませんがw

実は私、
馬に!!! なんだ!!
特に興味無いよ?(笑) 娘が馬大好きなんです。
そして相方は馬のアレに!!!
...

ほら!!馬に乗ってる!!(笑)

ほら!!馬をガン見!!!(笑)
ここ、
ホーストレッキング!!!(笑) ができるんです。
乗馬経験のない一般来場者でも、
馬に乗ってトレッキングができます。
馬場を出てキャンプ場付近を進み、
さらに森の中へと進んで行く30分5000YENのコース。
これがしたい!!!(笑) やっぱお前かいww
これは良い思い出になるよね~
馬場で体験乗馬とかならしたいと思わんけど、
キャンプに来て自然を感じ、
さらに馬に乗って森林浴ができるなんてよくね?(笑)
詳しくはココみてね~
娘はにんじんタイム(餌やり)で十分です(笑) 1カップ100YEN~
入園無料なんで見るだけでも楽しめそうだよ~
関西随一の乗馬総合施設を後にしてこちらへ~

天然温泉 湯庵~ キャンプ場から車で10分程~ 営業時間 10時~24時 年中無休~

大人休日890YEN~ フェイスタオル&バスタオル無料貸出~ 再入浴可~

休憩スペース&レストラン&エステ&マッサージ&韓国式あかすりもあるよ~
さていきますか、
結論!!! 三木ホースランドパーク内キャンプ場~
馬目的なら有り!!!(笑) キャンプ場は何かが惜しいよ~
秋頃に気が向いたらお世話になるよ~
関係ないけどいつの間に夏がきたんだ?(笑)
暑さやばいっしょww
この暑さの中でキャンプするって考えるだけで、
萎えるね!!!(笑) 清涼&虫対策必須~
明日からの三連休、
どこ行こ!!!(笑) まったく!!! NO~PLAN~
気が付けば後一カ月程でデビュー一周年...
一年てほんと早いね!!!(笑) 何がおもろいんだww
仕事帰りにちょっくら覗いてきたよ~ 我が家から30分圏内~
兵庫県 三木市 三木ホースランドパーク HPはココ~
パーク内にキャンプ場があるよ~

馬を堪能するキャンプ!!! 略して馬キャン!!! UMACAMP!!!(笑) そんなのど?? イメージ画像だよ~

三木ホースランドパーク~ ほぼ国道175号線沿い~ 道の駅みきも併設~

入園&駐車は無料~ 開園時間 9時~17時 11月~2月は16時まで~

エオの森 野外活動ゾーン ココにキャンプ場があるよ~
他にも、
エクウスの森 国際馬事ゾーン(馬がいるよ~)や、
ミオの森 ふれあいゾーン(おもしろ自転車や遊具があるよ~)、
いこいの森 産業サービスゾーン(道の駅みきがあるよ~)
とにかく広いパークだよ~

左側は研修センター&宿泊施設&レストラン、
駐車場を挟んで右側にキャンプエリアだね~

研修センター キャンプ利用の受付はココだよ~ 駐車場の目の前の建物だよ~
三木ホースランドパーク内 キャンプ場 利用可能期間 4月~11月末
IN16時 OUT10時 一泊一サイト 1575YEN~
IN10時 OUT10時 一泊一サイト 2100YEN~ 宿泊はIN時間が選べるよ~
デイキャンプ 10時~16時 一サイト 1050YEN~

レストラン ホースランドヒルズ~ 営業時間 7時~21時

ココはオートキャンプできないよ~ 駐車場からキャンプ場まではこの階段で~ ォィォィ 荷物の運搬どうすんだww

デイキャンエリアとキャンプエリアがあるよ~ ファイアーサークルもあったよ~

キャンピングセンター レンタル品の貸出しや薪&炭の販売はココ~ 薪は一束294YEN~

水洗トイレ~ トイレはココだけ~

デイキャンプエリア~ 全12サイト~ サイト毎にテーブル&椅子が備えつけてあるよ~

デイキャンエリアの炊事場~

利用者のみ通行が許可される車道があるよ~

キャンプエリア前~ 車はここまで~ ここから最短のサイトで20m程かな~ 遠いサイトなら50mはあるかも~

キャンプエリアに入るには小さな橋を渡らないといけないよ~

緩やかな斜面にサイトが並んでるよ~ 盛り土以外のスペースはほとんどないね~

盛り土は4m×4m~ 最下段のサイトは盛り土以外のスペースもある感じ~ サイト毎に長椅子付いてるよ~

ちょww この辺りのサイトはないねww 見晴しよさげだけど運搬が...ww

二サイト利用ならココがよさげ~ サイト料金安めだし2サイト借りてもいいんじゃね?(笑)

キャンプエリアの炊事場~ ここはサイト内での火気使用ができないよ~ だから、

炊事場前にたくさんのテーブル&椅子があるよ~ 飯はココで作って食べろと?良い子は守ろうね~
後、
シャワー&風呂無し!!!(笑) 電源も無いよ~

研修センター内にあるお風呂~ キャンプ利用者は使えないよ~ 料金とって利用出来るようにしたらいいのにね~
キャンプ場だけを見るとちょいちょい残念な所があるけど、

エクウスの森 馬事センター
馬キャンプ!!!(笑) 馬メインの馬目線なら!!! ちょっと何言ってるかわかりませんがw

実は私、
馬に!!! なんだ!!
特に興味無いよ?(笑) 娘が馬大好きなんです。
そして相方は馬のアレに!!!
...

ほら!!馬に乗ってる!!(笑)

ほら!!馬をガン見!!!(笑)
ここ、
ホーストレッキング!!!(笑) ができるんです。
乗馬経験のない一般来場者でも、
馬に乗ってトレッキングができます。
馬場を出てキャンプ場付近を進み、
さらに森の中へと進んで行く30分5000YENのコース。
これがしたい!!!(笑) やっぱお前かいww
これは良い思い出になるよね~
馬場で体験乗馬とかならしたいと思わんけど、
キャンプに来て自然を感じ、
さらに馬に乗って森林浴ができるなんてよくね?(笑)
詳しくはココみてね~
娘はにんじんタイム(餌やり)で十分です(笑) 1カップ100YEN~
入園無料なんで見るだけでも楽しめそうだよ~
関西随一の乗馬総合施設を後にしてこちらへ~

天然温泉 湯庵~ キャンプ場から車で10分程~ 営業時間 10時~24時 年中無休~

大人休日890YEN~ フェイスタオル&バスタオル無料貸出~ 再入浴可~

休憩スペース&レストラン&エステ&マッサージ&韓国式あかすりもあるよ~
さていきますか、
結論!!! 三木ホースランドパーク内キャンプ場~
馬目的なら有り!!!(笑) キャンプ場は何かが惜しいよ~
秋頃に気が向いたらお世話になるよ~
2013年07月05日
かみ高地大平キャンプ場~
利用断念!!!(笑) いきなり結論だよ~
前回の牧野大池キャンプ場からの帰りに寄ってみたよ~
兵庫県 多可郡 かみ高地大平キャンプ場 一応レポしとくね~
ほぼR427沿いにあるよ~ HPはココ~

大平キャンプ場~ 大平?太平?どっち?俺はどっちでもいいww HPは太平... お玉杓子がいっぱい~ 通年利用可能~
利用申し込みは、

アスパル 多可町健康福祉センター
こちらで利用申請用紙に記入しないといけないよ~
土曜日曜でも受付けしてもらえるよ~

この看板は大平だね~
利用料金は、
一人一泊310YEN+サイト使用料1050YEN~
我が家だと合計1980YEN~

ファイアーサークル~ 周りは砂利~ 車の進入は一応いけるよ~

電源発見~

林の中に高床サイトが三つ~

3m×3mかな~ 床は合板でツルツルしてるよ~
無理して高床に設営しなくても、
キャンプ場内であればどこでも設営したらいいと思って周りを見てたけど、
スペース無いww(笑) 木が多いし平坦な場所が無い...
高床以外で平坦なスペースは、
ファイアーサークル周りの砂利くらいだよ~

やけに長い机&椅子があるよ~

炊事場~

水洗トイレ~ シャワーやお風呂は無し~ だけど、

歩きでスグのところに温水プールあります。 ココのシャワー使うとかは?ww 営業22時まで~ 大人500YEN~

キャンプ場を上がれば宿泊施設やレストランもあるよ~
まあでも、
同じ多可町内に無料の牧野大池キャンプ場や西谷公園キャンプ場もあるし、
一泊300YENの三国公園(鳥羽)キャンプ場もあるからねぇ...
このクォリティーに銭は出せんのぉ... スマン!!大平~~
前回の牧野大池キャンプ場からの帰りに寄ってみたよ~
兵庫県 多可郡 かみ高地大平キャンプ場 一応レポしとくね~
ほぼR427沿いにあるよ~ HPはココ~

大平キャンプ場~ 大平?太平?どっち?俺はどっちでもいいww HPは太平... お玉杓子がいっぱい~ 通年利用可能~
利用申し込みは、

アスパル 多可町健康福祉センター
こちらで利用申請用紙に記入しないといけないよ~
土曜日曜でも受付けしてもらえるよ~

この看板は大平だね~
利用料金は、
一人一泊310YEN+サイト使用料1050YEN~
我が家だと合計1980YEN~

ファイアーサークル~ 周りは砂利~ 車の進入は一応いけるよ~

電源発見~

林の中に高床サイトが三つ~

3m×3mかな~ 床は合板でツルツルしてるよ~
無理して高床に設営しなくても、
キャンプ場内であればどこでも設営したらいいと思って周りを見てたけど、
スペース無いww(笑) 木が多いし平坦な場所が無い...
高床以外で平坦なスペースは、
ファイアーサークル周りの砂利くらいだよ~

やけに長い机&椅子があるよ~

炊事場~

水洗トイレ~ シャワーやお風呂は無し~ だけど、

歩きでスグのところに温水プールあります。 ココのシャワー使うとかは?ww 営業22時まで~ 大人500YEN~

キャンプ場を上がれば宿泊施設やレストランもあるよ~
まあでも、
同じ多可町内に無料の牧野大池キャンプ場や西谷公園キャンプ場もあるし、
一泊300YENの三国公園(鳥羽)キャンプ場もあるからねぇ...
このクォリティーに銭は出せんのぉ... スマン!!大平~~
2013年06月25日
山崎アウトドアランド~~♪
山崎アウトドアランド!!!(笑) 兵庫県 宍粟市~
森の奥の奥にある標高650mのキャンプ場~
6月23日 南光自然観察村帰りに寄ってきたよ~

最寄のキャンプ場~ 兵庫県 佐用郡 南光自然観察村・長林キャンプ場~

キャンプ場への林道は対向車来ると気持ち折れるよ~
祈り道( 対向車来ませんように!! と祈りながら進む超細い道w )が長過ぐるww
さすが森の奥の奥と謳ってるだけの事はあるね~
520号線からと429号線からの2ルートあるよ~ 我が家は520号線から行って祈り倒したよ~

管理棟~ 山崎アウトドアランド 利用可能期間 4月~10月 IN 15時 OUT 14時
管理棟内にシャワー&トイレあるよ~

フリーサイト~ 本来はBBQサイトなんだけどテント泊もOKとの事~ しかも車の横付けもOKだってさ~ 全16サイト~

水場は共同でコレのみ~ 奥にトレーラーハウスのサイトもあるよ~ 一泊10000YEN~
フリーサイト一泊 2000YENポッキリ~ 安いかもw車横付けしていいならオートサイトじゃんww
ココは入場料とかは取られないよ~

ペット可専用サイトあるよ~

ペット可オートサイトC~ 全5サイト~ 水場は共同だけど電源(別途500YEN)が標準付帯~

奥の白い箱が電源BOX~ 木陰が多くてスペースもそこそこあるよ~ 一泊3000YEN~

一般オートサイトゾーンの入り口辺りに水洗トイレ&コインシャワーあるよ~ シャワーはなにげに広かったよ~

オートサイトA~ 炊事場&電源(別途500YEN)標準付帯~ 一泊3000YEN~ 全9サイト~
一番奥の上がった所が広場なんだけど、
そこも設営可能だって~ 電源はないけど水場はあるよ~
綺麗な草地で区画もなく広い...
俺の見立てではこのキャンプ場で一番GOODな場所な気がするよ~(笑)

オートサイトB~ 炊事場&電源(別途500YEN)標準付帯~ 一泊3000YEN~ 全11サイト~
オートサイトAもBもサイトの広さ&付帯設備は同じ~
この広さをどう見るかだね~

試しに車を入れてみたよ~ 頭使って装備選択&設営すれば使えないこともないんだけどね~
この高床式サイトにテント+タープのスタイルは難あるね~
テントとタープを少し被らせればいけるけど、
大型幕なんかはハナから無理あるよね~
スペースそこそこあるのに高床の部分があるだけで設営レイアウト限られちゃう...
なんか残念だね~ 料金も安くて高規格なのにね~
高床を取っちゃいなよ!! そんなに工事費かからんだろ?
そしたらもっと人気出るよ? そう思わないか諸君!!
管理人さんに噛みついて言ってやったよ~
目で~

オートサイトD~ 水場は共同だけど電源(別途500YEN)付いてるよ~ だけどAとBと同じの一泊3000YEN~ 全5区画~
オートサイト全25サイトは斜面に下からA B D と段々にサイトが連なってるよ~

一般オートサイトA B D は入口付近にあるトイレ以外に、こんな水洗トイレが二カ所あるよ~

川遊びはキャンプ場を車で出ないと無理かな~
後、管理棟内で卓球できるみたいだよ~
結論!!! 山崎アウトドアランド~
何かが惜しい!!!(笑) そればっか~~
近くに南光自然観察村がなければね~
高床式じゃなきゃあね~
南光のオートサイトは水道&電源なしで2000YEN+入場料(小学生以上一名500YEN 小学生未満一名200YEN)
ここは水道&電源(別途500YEN)付きで3000YENポッキリ...
高床スペース以外にも使用可能なスペースあるし、
装備やレイアウト次第では山崎アウトドアランドのほうが快適になるかもね~
それにココ涼しいよ~
オートサイトA奥の広場は穴場かもよ~
結論改!!! 山崎アウトドアランド~
使い勝手次第では有り!!!(笑) 固定概念に縛られるな!!
柔軟な思考でレイアウトすべし!! それがアウトドアの基本だろ?(笑)
春秋の肌寒い時は暖房家電&夏場は冷風機や扇風機だって持っていけるね~
お風呂?
アウトドアなんだから川の水で体洗えww
俺は誰としゃべってんだww
後な!!
視察中!!
三度!!!
ヘビ見たよ?(笑)
それと!!
二度!!
蜂から逃げたよ?(笑)
だから最初に言っただろ!!
森の奥の奥なんだよww
アウトドアランド!!(笑) 時期みてお世話になるよ~
通年利用なら電源付帯のメリットも上がるのに惜しいよね~
森の奥の奥にある標高650mのキャンプ場~
6月23日 南光自然観察村帰りに寄ってきたよ~

最寄のキャンプ場~ 兵庫県 佐用郡 南光自然観察村・長林キャンプ場~

キャンプ場への林道は対向車来ると気持ち折れるよ~
祈り道( 対向車来ませんように!! と祈りながら進む超細い道w )が長過ぐるww
さすが森の奥の奥と謳ってるだけの事はあるね~
520号線からと429号線からの2ルートあるよ~ 我が家は520号線から行って祈り倒したよ~

管理棟~ 山崎アウトドアランド 利用可能期間 4月~10月 IN 15時 OUT 14時
管理棟内にシャワー&トイレあるよ~

フリーサイト~ 本来はBBQサイトなんだけどテント泊もOKとの事~ しかも車の横付けもOKだってさ~ 全16サイト~

水場は共同でコレのみ~ 奥にトレーラーハウスのサイトもあるよ~ 一泊10000YEN~
フリーサイト一泊 2000YENポッキリ~ 安いかもw車横付けしていいならオートサイトじゃんww
ココは入場料とかは取られないよ~

ペット可専用サイトあるよ~

ペット可オートサイトC~ 全5サイト~ 水場は共同だけど電源(別途500YEN)が標準付帯~

奥の白い箱が電源BOX~ 木陰が多くてスペースもそこそこあるよ~ 一泊3000YEN~

一般オートサイトゾーンの入り口辺りに水洗トイレ&コインシャワーあるよ~ シャワーはなにげに広かったよ~

オートサイトA~ 炊事場&電源(別途500YEN)標準付帯~ 一泊3000YEN~ 全9サイト~
一番奥の上がった所が広場なんだけど、
そこも設営可能だって~ 電源はないけど水場はあるよ~
綺麗な草地で区画もなく広い...
俺の見立てではこのキャンプ場で一番GOODな場所な気がするよ~(笑)

オートサイトB~ 炊事場&電源(別途500YEN)標準付帯~ 一泊3000YEN~ 全11サイト~
オートサイトAもBもサイトの広さ&付帯設備は同じ~
この広さをどう見るかだね~

試しに車を入れてみたよ~ 頭使って装備選択&設営すれば使えないこともないんだけどね~
この高床式サイトにテント+タープのスタイルは難あるね~
テントとタープを少し被らせればいけるけど、
大型幕なんかはハナから無理あるよね~
スペースそこそこあるのに高床の部分があるだけで設営レイアウト限られちゃう...
なんか残念だね~ 料金も安くて高規格なのにね~
高床を取っちゃいなよ!! そんなに工事費かからんだろ?
そしたらもっと人気出るよ? そう思わないか諸君!!
管理人さんに噛みついて言ってやったよ~
目で~

オートサイトD~ 水場は共同だけど電源(別途500YEN)付いてるよ~ だけどAとBと同じの一泊3000YEN~ 全5区画~
オートサイト全25サイトは斜面に下からA B D と段々にサイトが連なってるよ~

一般オートサイトA B D は入口付近にあるトイレ以外に、こんな水洗トイレが二カ所あるよ~

川遊びはキャンプ場を車で出ないと無理かな~
後、管理棟内で卓球できるみたいだよ~
結論!!! 山崎アウトドアランド~
何かが惜しい!!!(笑) そればっか~~
近くに南光自然観察村がなければね~
高床式じゃなきゃあね~
南光のオートサイトは水道&電源なしで2000YEN+入場料(小学生以上一名500YEN 小学生未満一名200YEN)
ここは水道&電源(別途500YEN)付きで3000YENポッキリ...
高床スペース以外にも使用可能なスペースあるし、
装備やレイアウト次第では山崎アウトドアランドのほうが快適になるかもね~
それにココ涼しいよ~
オートサイトA奥の広場は穴場かもよ~
結論改!!! 山崎アウトドアランド~
使い勝手次第では有り!!!(笑) 固定概念に縛られるな!!
柔軟な思考でレイアウトすべし!! それがアウトドアの基本だろ?(笑)
春秋の肌寒い時は暖房家電&夏場は冷風機や扇風機だって持っていけるね~
お風呂?
アウトドアなんだから川の水で体洗えww
俺は誰としゃべってんだww
後な!!
視察中!!
三度!!!
ヘビ見たよ?(笑)
それと!!
二度!!
蜂から逃げたよ?(笑)
だから最初に言っただろ!!
森の奥の奥なんだよww
アウトドアランド!!(笑) 時期みてお世話になるよ~
通年利用なら電源付帯のメリットも上がるのに惜しいよね~
2013年06月22日
グリーンエコー笠形~~♪
グリーンエコー笠形!!!(笑) 兵庫県 神崎郡~
6月16日 視察に行ってきたよ~ 我が家から一時間程~
オウネン平キャンプ場 & 氷池キャンプ場 HPはココ~
施設内に二個キャンプ場があるよ~

登山やハイキングを楽しむのも良いね~ 笠形山は兵庫50山 939.4m~

入村料 小学生以上 一人200YEN~ 施設内は広いよ~

総合案内所~ 中にレストラン&売店もあるよ~
屋内プールや野球場&テニスコート等スポーツ施設も充実してるよ~ 神崎天満宮 天満の名水もあるよ~

総合案内所の隣に準天然温泉 響の湯があるよ~ 11時~22時まで 大人500YEN~

平成24年7月にリニューアルされた全天候型BBQサイト グリーンドーム~ 1サイト3時間2000YEN~
雨や日差しを気にせずBBQできる事と、
夜21時まで営業してるとこはポイント高いね~

アマゴのつかみどりやニジマス釣りできるよ~

アマゴのつかみどりは賑わってたよ~

養殖アマゴで小振りだけど元気いいよ~

BBQサイトをウロウロしてたら貰えたよ~(笑)

遊具も楽しめそうなものがたくさんあったよ~
結論!!! グリーンエコー笠形~
これだけで十分楽しめるね!!!(笑) ココいいじゃん~
アマゴのつかみどり+BBQ(21時まで)+温泉(22時まで)でもいいし、
ハイキング+BBQ+温泉でもいいし、
雨降りなら、
屋内プール+BBQ+温泉でもいいね~
日帰りで十分だね~

ここからはキャンプ場レポだよ~ 総合案内所から狭くて急勾配の道を上ったところにあるよ~ 駐車場~

キャンプ場以外にコテージやウッドハウス等の宿泊施設もあって通年利用できるよ~
オウネン平&氷池キャンプ場はどちらもオートサイト&フリーサイトはないよ~

オウネン平キャンプ場~ こっちは駐車場が近いよ~ キャンプファイアー場~

炊事場~ ちと汚いww ゴミ捨てれるよ~

水洗トイレ~

遊具もあるよ~

サイトは土~ 10区画程~ 4m×4m程~ IN13時~OUT10時 一泊2500YEN~ 平日&冬季は一泊2000YEN~

テント一張りで終わりかなww 2サイト借りて5000YEN... でもオートでない... 微妙ww

氷池キャンプ場~ こっちは駐車場からけっこう遠いよ~

炊事場&トイレ~

こちらもサイトは土で10区画程~ IN13時~OUT10時~ 一泊2500YEN~ 平日&冬季は2000YEN~
こっちの方が区画サイズが小さいよ~ 3m×3m程~
結論!!! オウネン平&氷池キャンプ場~
オウネン平の方が良いね!!!(笑) でも
何かが残念!!!(笑) 何かが微妙だねww
通年利用&温泉があるのはポイント高いけど、
区画サイズ&料金がイマイチかな~ 入村料一人200YENもいるし...
ん~~~~~~~
キャンプ泊は無しかなww
6月16日 視察に行ってきたよ~ 我が家から一時間程~
オウネン平キャンプ場 & 氷池キャンプ場 HPはココ~
施設内に二個キャンプ場があるよ~

登山やハイキングを楽しむのも良いね~ 笠形山は兵庫50山 939.4m~

入村料 小学生以上 一人200YEN~ 施設内は広いよ~

総合案内所~ 中にレストラン&売店もあるよ~
屋内プールや野球場&テニスコート等スポーツ施設も充実してるよ~ 神崎天満宮 天満の名水もあるよ~

総合案内所の隣に準天然温泉 響の湯があるよ~ 11時~22時まで 大人500YEN~

平成24年7月にリニューアルされた全天候型BBQサイト グリーンドーム~ 1サイト3時間2000YEN~
雨や日差しを気にせずBBQできる事と、
夜21時まで営業してるとこはポイント高いね~

アマゴのつかみどりやニジマス釣りできるよ~

アマゴのつかみどりは賑わってたよ~

養殖アマゴで小振りだけど元気いいよ~

BBQサイトをウロウロしてたら貰えたよ~(笑)

遊具も楽しめそうなものがたくさんあったよ~
結論!!! グリーンエコー笠形~
これだけで十分楽しめるね!!!(笑) ココいいじゃん~
アマゴのつかみどり+BBQ(21時まで)+温泉(22時まで)でもいいし、
ハイキング+BBQ+温泉でもいいし、
雨降りなら、
屋内プール+BBQ+温泉でもいいね~
日帰りで十分だね~

ここからはキャンプ場レポだよ~ 総合案内所から狭くて急勾配の道を上ったところにあるよ~ 駐車場~

キャンプ場以外にコテージやウッドハウス等の宿泊施設もあって通年利用できるよ~
オウネン平&氷池キャンプ場はどちらもオートサイト&フリーサイトはないよ~

オウネン平キャンプ場~ こっちは駐車場が近いよ~ キャンプファイアー場~

炊事場~ ちと汚いww ゴミ捨てれるよ~

水洗トイレ~

遊具もあるよ~

サイトは土~ 10区画程~ 4m×4m程~ IN13時~OUT10時 一泊2500YEN~ 平日&冬季は一泊2000YEN~

テント一張りで終わりかなww 2サイト借りて5000YEN... でもオートでない... 微妙ww

氷池キャンプ場~ こっちは駐車場からけっこう遠いよ~

炊事場&トイレ~

こちらもサイトは土で10区画程~ IN13時~OUT10時~ 一泊2500YEN~ 平日&冬季は2000YEN~
こっちの方が区画サイズが小さいよ~ 3m×3m程~
結論!!! オウネン平&氷池キャンプ場~
オウネン平の方が良いね!!!(笑) でも
何かが残念!!!(笑) 何かが微妙だねww
通年利用&温泉があるのはポイント高いけど、
区画サイズ&料金がイマイチかな~ 入村料一人200YENもいるし...
ん~~~~~~~
キャンプ泊は無しかなww
2013年06月20日
峰山高原キャンプ場~♪
峰山高原キャンプ場!!!(笑) 兵庫県 神崎郡~
6月16日 ピクニクってきたよ~~
予約不要~ 我が家から一時間半~
訂正:キャンプ利用一泊 小学生以上一人1000YEN~ IN12時 OUT12時

峰山高原ホテル RelaXia リラクシア~ 続きを読む
6月16日 ピクニクってきたよ~~
予約不要~ 我が家から一時間半~
訂正:キャンプ利用一泊 小学生以上一人1000YEN~ IN12時 OUT12時

峰山高原ホテル RelaXia リラクシア~ 続きを読む
2013年05月22日
区営 日ヶ奥渓谷キャンプ場~
区営 日ヶ奥渓谷キャンプ場!!!(笑) 兵庫県 丹波市~
隣にある民営 日ヶ奥キャンプ場にお世話になった際に立ち寄ってきたよ~

ココは区民の方のボランティアで運営されてます。
平成25年度 利用期間 4月27日~9月29日まで 毎年変わるようです。
IN12時 OUT10時 予約なしでも利用可能との事~
予約される場合はこちら⇒0795-74-0063(多利区長)

受付&売店~ 駐車場の隅にあるよ~ 期間中は区民の方が当番制で詰めておられます。売店はドリンク類のみ~

駐車場~ かなり広いけど、

駐車料金取られますww 単車は日帰り100YEN 一泊150YEN~
オートサイト一泊 2500YEN~ 二泊 3500YEN~ (駐車料金込み)
テントサイト一泊 1500YEN+駐車料金?
BBQ 一日1000YEN+駐車料金~

滑り台~ 駐車場からキャンプ場に下ってるんだけど、もしかしてコレ遊具ではなく荷物降ろし用?

去年新設されたピカピカのトイレ~ 洗浄便座や洗面台にコンセントも付いてました~ 温水シャワーもあるよ~

キャンプ場全体が高い杉の木に覆われてます。夏場は涼しいかも~ 左の建物が炊事場~
サイトは砂利~ 平地と斜面合わせて15~20サイト程?数えてないんで分かりませんw
平地のオートサイトはタープ+テントスペースくらいはあるけど、
斜面のテントサイトはテント一張り分のスペースしかなさげです。

斜面のテントサイト~ 斜面のサイトはソロ用かな~ このスペースでファミリーはちとしんどいねw

キャンプ場から日ヶ奥渓谷の散策や岩山&妙高山へも登れるよ~

ただし9月中旬~11月中旬はマツタケ山につき入山禁止なんだって~ さらに11月~2月は狩猟期間で危険だってさ~
結論!!! 区営 日ヶ奥渓谷キャンプ場~
ん~~~~ww(笑) そんな感じww
人数に関係なくオートサイト一泊2500YENはいいと思うけど、
ん~~
痔持ちの俺には洗浄便座は有り難いけど、
ん~~
平地のオートサイトは有りかな(笑)
隣にある民営 日ヶ奥キャンプ場にお世話になった際に立ち寄ってきたよ~

ココは区民の方のボランティアで運営されてます。
平成25年度 利用期間 4月27日~9月29日まで 毎年変わるようです。
IN12時 OUT10時 予約なしでも利用可能との事~
予約される場合はこちら⇒0795-74-0063(多利区長)

受付&売店~ 駐車場の隅にあるよ~ 期間中は区民の方が当番制で詰めておられます。売店はドリンク類のみ~

駐車場~ かなり広いけど、

駐車料金取られますww 単車は日帰り100YEN 一泊150YEN~
オートサイト一泊 2500YEN~ 二泊 3500YEN~ (駐車料金込み)
テントサイト一泊 1500YEN+駐車料金?
BBQ 一日1000YEN+駐車料金~

滑り台~ 駐車場からキャンプ場に下ってるんだけど、もしかしてコレ遊具ではなく荷物降ろし用?

去年新設されたピカピカのトイレ~ 洗浄便座や洗面台にコンセントも付いてました~ 温水シャワーもあるよ~

キャンプ場全体が高い杉の木に覆われてます。夏場は涼しいかも~ 左の建物が炊事場~
サイトは砂利~ 平地と斜面合わせて15~20サイト程?数えてないんで分かりませんw
平地のオートサイトはタープ+テントスペースくらいはあるけど、
斜面のテントサイトはテント一張り分のスペースしかなさげです。

斜面のテントサイト~ 斜面のサイトはソロ用かな~ このスペースでファミリーはちとしんどいねw

キャンプ場から日ヶ奥渓谷の散策や岩山&妙高山へも登れるよ~

ただし9月中旬~11月中旬はマツタケ山につき入山禁止なんだって~ さらに11月~2月は狩猟期間で危険だってさ~
結論!!! 区営 日ヶ奥渓谷キャンプ場~
ん~~~~ww(笑) そんな感じww
人数に関係なくオートサイト一泊2500YENはいいと思うけど、
ん~~
痔持ちの俺には洗浄便座は有り難いけど、
ん~~
平地のオートサイトは有りかな(笑)
2013年04月24日
三国公園キャンプ場~~♪
三国公園キャンプ場!!!(笑) 視察に行ってきたよ~~
兵庫県 多可郡 三国公園(鳥羽)キャンプ場 我が家から片道1時間圏内~
国道R427沿い~ 道の駅 R427 かみの道を挟んだ斜め前~

キャンプ場の利用受付は道の駅内で~ 17時半まで~ アスパル 多可町健康福祉センターでも利用申請できるよ~

IN 13時半~ OUT ~11時 大人一泊300YEN~ DAY 大人200YEN~ 車乗り入れ&ペットOK~

そこそこ広いよ~

車道から丸見えかもね~ 国道だし車の音が気になるかも~

バーベキューサイトがそもそもどこなのかが分かりませんww

炊事場~ 水道のコックが全て付いてません~ 利用時に貸出すシステム?

トイレ~ 鍵かかってました~ これも鍵を貸し出すシステム?

DAYは9時~17時まで~ 予約制になってるけど、当日現地予約でもOK~て言われてました~

場内からハイキングに行けるみたいです。

キャンプ場の隣にある青玉神社~

爆乳でした~~(笑)

極太のアレがそそり立ってます。 相方が興奮ぎみでした~(笑)

努力も我慢も無理そうですww

木に触れる事で夫婦円満になる霊気がもらえるよ~~
結論!! 三国公園キャンプ場~
有りっちゃ有り!!!(笑) 一度はお世話になろうと思います(笑)
一度利用してみてから結論を出そうじゃないか!!(笑)
いつ利用するの?今でしょ!!!(笑)
兵庫県 多可郡 三国公園(鳥羽)キャンプ場 我が家から片道1時間圏内~
国道R427沿い~ 道の駅 R427 かみの道を挟んだ斜め前~

キャンプ場の利用受付は道の駅内で~ 17時半まで~ アスパル 多可町健康福祉センターでも利用申請できるよ~

IN 13時半~ OUT ~11時 大人一泊300YEN~ DAY 大人200YEN~ 車乗り入れ&ペットOK~

そこそこ広いよ~

車道から丸見えかもね~ 国道だし車の音が気になるかも~

バーベキューサイトがそもそもどこなのかが分かりませんww

炊事場~ 水道のコックが全て付いてません~ 利用時に貸出すシステム?

トイレ~ 鍵かかってました~ これも鍵を貸し出すシステム?

DAYは9時~17時まで~ 予約制になってるけど、当日現地予約でもOK~て言われてました~

場内からハイキングに行けるみたいです。

キャンプ場の隣にある青玉神社~

爆乳でした~~(笑)

極太のアレがそそり立ってます。 相方が興奮ぎみでした~(笑)

努力も我慢も無理そうですww

木に触れる事で夫婦円満になる霊気がもらえるよ~~
結論!! 三国公園キャンプ場~
有りっちゃ有り!!!(笑) 一度はお世話になろうと思います(笑)
一度利用してみてから結論を出そうじゃないか!!(笑)
いつ利用するの?今でしょ!!!(笑)
2013年04月23日
川代公園キャンプ場~~♪♪
川代公園キャンプ場!!!(笑) ピクニクってきたよ~~
兵庫県 丹波市 川代公園キャンプ場 無料~ but 利用許可申請必要~
4月某日 下見がてらに行ってきたよ~~ 我が家から片道50分~

恐竜の化石が発掘されたってさ!!(笑)

駐車場は狭いよ~~

入口はここからだけ~ 篠山川を吊り橋で渡らないとキャンプ場へ行けないよ~ 車は渡れないよ~

吊り橋を渡り切ったところのスペース~

川の向こう側が駐車場~ 吊り橋は若干揺れるよ~

吊り橋を渡って右と左2箇所にキャンプスペースがあります。

右側のキャンプスペース。 デッキ以外がキャンプスペースで水場とトイレが少し遠いです。

左側のキャンプスペース~ 若干狭いけどプライベート感はあるよ~

左側のキャンプスペースはすぐ横を電車が通ります(笑)

炊事場~ 水道はプッシュ式で1回2秒くらいしか水出ませんww 節水仕様~

トイレ~ 普通~

お弁当を食べてまったりしました~~

カラスにおにぎりを2個持っていかれました~~ww

雨の後で若干水かさ高め~ 川遊びは全然できそ~

ポカポカ陽気で気持ちよかったよ~~
結論!! 川代公園キャンプ場~
GOOD!!(笑) 第2のビレッジ候補だね~~
ただ一点、
荷物の運搬が大変よ?(笑)
兵庫県 丹波市 川代公園キャンプ場 無料~ but 利用許可申請必要~
4月某日 下見がてらに行ってきたよ~~ 我が家から片道50分~

恐竜の化石が発掘されたってさ!!(笑)

駐車場は狭いよ~~

入口はここからだけ~ 篠山川を吊り橋で渡らないとキャンプ場へ行けないよ~ 車は渡れないよ~

吊り橋を渡り切ったところのスペース~

川の向こう側が駐車場~ 吊り橋は若干揺れるよ~

吊り橋を渡って右と左2箇所にキャンプスペースがあります。

右側のキャンプスペース。 デッキ以外がキャンプスペースで水場とトイレが少し遠いです。

左側のキャンプスペース~ 若干狭いけどプライベート感はあるよ~

左側のキャンプスペースはすぐ横を電車が通ります(笑)

炊事場~ 水道はプッシュ式で1回2秒くらいしか水出ませんww 節水仕様~

トイレ~ 普通~

お弁当を食べてまったりしました~~

カラスにおにぎりを2個持っていかれました~~ww

雨の後で若干水かさ高め~ 川遊びは全然できそ~

ポカポカ陽気で気持ちよかったよ~~
結論!! 川代公園キャンプ場~
GOOD!!(笑) 第2のビレッジ候補だね~~
ただ一点、
荷物の運搬が大変よ?(笑)
2012年12月08日
どうなの!!??
どうなの!!??(笑) なにが??
無料キャンプ場!! フムフム...
ちょこちょこ無料キャンプ場の下見に行ってるんですが、
ここ!! Here!!
どうなの!!?? How about!!??
という無料キャンプ場の紹介です。
兵庫県 西脇市 県民広場キャンプ場
事前に使用許可申請が必要です。

ゴルフ場の隣にあります。ゴルフ場入口前をヘアピンかまします!!


若干狭いです。

直火 OK ?

トイレあります。ボットン~~

炊事場あります。ホーホー

レンガ造りでいいじゃん!!

フムフム、いいんじゃないの?
で、
これ。

どうなの!!?? どうなのって...最強種だわな ww
WWWWWWWWWWWWW なんとかならんのか!!ww
兵庫県 西脇市 武嶋キャンプ場
事前に使用許可申請が必要です。


かなり広くて車の乗り入れも OK です。ホーホー
水場はありません。ヌー

これなんでしょ?ww トイレじゃね?ww
ちょっと戻ります。なんでなんで??

ちょいちょいどこいくんですか~~~
で、
これ。

キャンプ場に入るには、
この門をセルフで開閉しないといけません。それくらいいいじゃん(笑)

周囲に張り巡らされてます。なんか厳重だね~

どうなの!!?? どうなのって...サファリパークって事でしょ?ww
WWWWWWWWWWW なんとかならんのか!!ww
ん~~~~~~~~
ん~~~~~~~~~~~~~~
て感じです(笑)
無料キャンプ場!! フムフム...
ちょこちょこ無料キャンプ場の下見に行ってるんですが、
ここ!! Here!!
どうなの!!?? How about!!??
という無料キャンプ場の紹介です。
兵庫県 西脇市 県民広場キャンプ場
事前に使用許可申請が必要です。

ゴルフ場の隣にあります。ゴルフ場入口前をヘアピンかまします!!


若干狭いです。

直火 OK ?

トイレあります。ボットン~~

炊事場あります。ホーホー

レンガ造りでいいじゃん!!

フムフム、いいんじゃないの?
で、
これ。

どうなの!!?? どうなのって...最強種だわな ww
WWWWWWWWWWWWW なんとかならんのか!!ww
兵庫県 西脇市 武嶋キャンプ場
事前に使用許可申請が必要です。


かなり広くて車の乗り入れも OK です。ホーホー
水場はありません。ヌー

これなんでしょ?ww トイレじゃね?ww
ちょっと戻ります。なんでなんで??

ちょいちょいどこいくんですか~~~
で、
これ。

キャンプ場に入るには、
この門をセルフで開閉しないといけません。それくらいいいじゃん(笑)

周囲に張り巡らされてます。なんか厳重だね~

どうなの!!?? どうなのって...サファリパークって事でしょ?ww
WWWWWWWWWWW なんとかならんのか!!ww
ん~~~~~~~~
ん~~~~~~~~~~~~~~
て感じです(笑)
2012年12月06日
日本のへそに不法侵入!!!
日本のへそに不法侵入!!!(笑) チクるなよ~~
そんなつもりはなかったんですが、
結果的にそうなっちゃいました(笑) 俺は悪くない!!
兵庫県西脇市にある、
東はりま日時計の丘公園オートキャンプ場 正確にはへそに近いキャンプ場~
こちら10月から来年3月まで、
施設のリニューアル工事で現在利用できません。
改装内容が気になって、 何をコソコソやってんだ??
見学しに行ってみました(笑) 我が家から30分くらい~


駐車場です。他にも車あるし誰かいてますな...

静寂... ブゥ~~~~ 屁が響くね~~
重機らしい物もないし、
人影もまったくない。
日曜日だし工事も休みだわな...
人影を探して公園内に。 誰かはいるっしょ?


遊具あります。

BBQ サイトかな?ダイブしたくなるくらい落ち葉落ちてます(笑)

とりあえず管理棟の前まできました。 静寂~~
ガラス越しに中を覗いてみました。
誰もいません...
誰かいませんか~~~~~ ふらふら~と園内に...

誰かいませんか~~~ ふらふら~とサイト内に...

車停めるスペース多くね?(笑)若干少なくして芝スペースにあてて欲しいね~~

ここ全てのサイトに水道と電源付いてるみたいです。

ロックを張る前提で各サイトの広さを見てまわりましたが、
中にはめちゃくちゃ狭いサイトなんかもあって、ソロ用テント一張り分くらいのスペースに水道と電源とか...
予約時はサイト指定できなくても、
広めのサイトの希望くらいは言っておかないとあぶなそう(汗)
誰かいませんか~~~ ふらふら~と炊事棟に...

炊事棟はここ以外にもう一個ありました。作り広さ同じ~~
右側はトイレ。普通かな~

シンクの数それほど多くありません。シンクの大きさも若干小さめ~


お湯出るようです。

仮設的なむき出しのシャワー室あります。中は普通かな~
誰かいませんの~~~ ふらふら~と倉庫らしき場所に...

このミニ釜戸... これ使えそう~~
他にもレンタル品と思われる品々が乱雑に置かれてました。
マット、寝袋、テント、タープ、テーブル、椅子 、他...
持って帰りますよ~~~ 反応ない... てことは?(笑)
走って帰りましたよ?(笑) パクったのか?おい!! どうなんだ!! お~~いww
初めて行ったとこなんで変化に気づけなかったのか、
特に工事してる感じもなかったよ~~
まぁいいや、
リニューアルしたら来ようと思います(笑)
そんなつもりはなかったんですが、
結果的にそうなっちゃいました(笑) 俺は悪くない!!
兵庫県西脇市にある、
東はりま日時計の丘公園オートキャンプ場 正確にはへそに近いキャンプ場~
こちら10月から来年3月まで、
施設のリニューアル工事で現在利用できません。
改装内容が気になって、 何をコソコソやってんだ??
見学しに行ってみました(笑) 我が家から30分くらい~


駐車場です。他にも車あるし誰かいてますな...

静寂... ブゥ~~~~ 屁が響くね~~
重機らしい物もないし、
人影もまったくない。
日曜日だし工事も休みだわな...
人影を探して公園内に。 誰かはいるっしょ?


遊具あります。

BBQ サイトかな?ダイブしたくなるくらい落ち葉落ちてます(笑)

とりあえず管理棟の前まできました。 静寂~~
ガラス越しに中を覗いてみました。
誰もいません...
誰かいませんか~~~~~ ふらふら~と園内に...

誰かいませんか~~~ ふらふら~とサイト内に...

車停めるスペース多くね?(笑)若干少なくして芝スペースにあてて欲しいね~~

ここ全てのサイトに水道と電源付いてるみたいです。

ロックを張る前提で各サイトの広さを見てまわりましたが、
中にはめちゃくちゃ狭いサイトなんかもあって、ソロ用テント一張り分くらいのスペースに水道と電源とか...
予約時はサイト指定できなくても、
広めのサイトの希望くらいは言っておかないとあぶなそう(汗)
誰かいませんか~~~ ふらふら~と炊事棟に...

炊事棟はここ以外にもう一個ありました。作り広さ同じ~~
右側はトイレ。普通かな~

シンクの数それほど多くありません。シンクの大きさも若干小さめ~


お湯出るようです。

仮設的なむき出しのシャワー室あります。中は普通かな~
誰かいませんの~~~ ふらふら~と倉庫らしき場所に...

このミニ釜戸... これ使えそう~~
他にもレンタル品と思われる品々が乱雑に置かれてました。
マット、寝袋、テント、タープ、テーブル、椅子 、他...
持って帰りますよ~~~ 反応ない... てことは?(笑)
走って帰りましたよ?(笑) パクったのか?おい!! どうなんだ!! お~~いww
初めて行ったとこなんで変化に気づけなかったのか、
特に工事してる感じもなかったよ~~
まぁいいや、
リニューアルしたら来ようと思います(笑)
2012年12月02日
奥山キャンプ場でピクニック♪
無料キャンプ場!!(笑) 暖かくなったら行くよ?
キャンプ場の下見がてらに、
兵庫県西脇市にある 奥山キャンプ場 へ
ピクニックに行ってきました♪♪
気温10℃。はい、ピクニックって言葉との温度差あります(笑)

無料ですが、
事前に使用許可申請が必要です。これ意外に面倒じゃね?ww


去年完成したばかりの貯水池のすぐ横にあります。魚の影はなかったねぇ...

釜戸はありますが、ドラム缶グリルもあったよ~~

ZANNEN... orz できればあって欲しかった...
But 飲料用調理用の水はいつも持参していくので問題なし~
貯水池の水を少し拝借すれば食器洗いくらいはできそうです。もちバケツ洗いだよ?

トイレあります。ボットン...

区画サイトがいくつかあります。サイズは4×4メートルくらいかな?

フリーはそこそこの広さあります。直火の痕跡ハケーン...

昼食を頂いて、ローソン弁当~

池の周りを散歩、缶コーヒー BOSS を飲みながら~

こっそり焚火(笑)だめだめそんなことしちゃ!!

テンション低いですか??(笑)
はい... 寒かったんですww
結論!!! 最後だけはテンション上げてキメますよ?(笑)
ここ!! 奥山キャンプ場~~
全然使えるね!!(笑) 貯水池がキレイすぎww マリンブルーww
池が綺麗なうちに一回来たいな~~
キャンプ場の下見がてらに、
兵庫県西脇市にある 奥山キャンプ場 へ
ピクニックに行ってきました♪♪
気温10℃。はい、ピクニックって言葉との温度差あります(笑)

無料ですが、
事前に使用許可申請が必要です。これ意外に面倒じゃね?ww


去年完成したばかりの貯水池のすぐ横にあります。魚の影はなかったねぇ...

釜戸はありますが、ドラム缶グリルもあったよ~~

ZANNEN... orz できればあって欲しかった...
But 飲料用調理用の水はいつも持参していくので問題なし~
貯水池の水を少し拝借すれば食器洗いくらいはできそうです。もちバケツ洗いだよ?

トイレあります。ボットン...

区画サイトがいくつかあります。サイズは4×4メートルくらいかな?

フリーはそこそこの広さあります。直火の痕跡ハケーン...

昼食を頂いて、ローソン弁当~

池の周りを散歩、缶コーヒー BOSS を飲みながら~

こっそり焚火(笑)だめだめそんなことしちゃ!!

テンション低いですか??(笑)
はい... 寒かったんですww
結論!!! 最後だけはテンション上げてキメますよ?(笑)
ここ!! 奥山キャンプ場~~
全然使えるね!!(笑) 貯水池がキレイすぎww マリンブルーww
池が綺麗なうちに一回来たいな~~
Posted by tsuyoPon at
17:47
│▼兵庫県キャンプ場レポ
2012年11月03日
であいの里 木谷山キャンプ場でピクニック♪
木谷山キャンプ場!!!(笑) ソロの方御用達?
兵庫県 西脇市 木谷山キャンプ場 我が家から片道30分圏内~
11月3日 下見がてらにピクニクってきたよ~

であいの里内にあるよ~
事前申請が必要ですが無料で利用できます。

既に何組かのキャンパーさんが設営準備されてました。
お話を聞くと、
16組のグルキャン予定(おでんキャンプ)との事~
子どもだけで30人以上になるそうです(笑)
「 混ざっちゃっていいですよ~(笑)」
とおっしゃってくれたので、
隅っこの方にスタンバイさせてもらいました(笑)

場内を散策して、

展望広場へ、

到着~

空しか見えない(笑)残念。
時間もちょうど正午になったので、
昼食~

マックスバリューの冷えた弁当(笑)
フジカの上にアルミを敷いて程よく温めました~


気温14℃。
心地よい日差しの下で、
ヨチヨチ2足歩行する娘とスキンシップ。
続々とグルキャンの方々が到着、
設営の邪魔になりそうなんでこの辺で撤収~

木谷山キャンプ場は、
グルキャンで利用したほうが良さげな印象。
団体さん多そうなんで、
ソロファミリーで行くとなんか呑まれそう(汗)
ある意味!!
怖いね!!!
であいの里!!!(笑)
暖かくなったらお世話になろうと思います。
他の西脇市の無料キャンプ場では、
奥山キャンプ場も気になってますが、
ここもグルキャン利用が多いのか気になります(笑)
兵庫県 西脇市 木谷山キャンプ場 我が家から片道30分圏内~
11月3日 下見がてらにピクニクってきたよ~

であいの里内にあるよ~
事前申請が必要ですが無料で利用できます。

既に何組かのキャンパーさんが設営準備されてました。
お話を聞くと、
16組のグルキャン予定(おでんキャンプ)との事~
子どもだけで30人以上になるそうです(笑)
「 混ざっちゃっていいですよ~(笑)」
とおっしゃってくれたので、
隅っこの方にスタンバイさせてもらいました(笑)

場内を散策して、

展望広場へ、

到着~

空しか見えない(笑)残念。
時間もちょうど正午になったので、
昼食~

マックスバリューの冷えた弁当(笑)
フジカの上にアルミを敷いて程よく温めました~


気温14℃。
心地よい日差しの下で、
ヨチヨチ2足歩行する娘とスキンシップ。
続々とグルキャンの方々が到着、
設営の邪魔になりそうなんでこの辺で撤収~

木谷山キャンプ場は、
グルキャンで利用したほうが良さげな印象。
団体さん多そうなんで、
ソロファミリーで行くとなんか呑まれそう(汗)
ある意味!!
怖いね!!!
であいの里!!!(笑)
暖かくなったらお世話になろうと思います。
他の西脇市の無料キャンプ場では、
奥山キャンプ場も気になってますが、
ここもグルキャン利用が多いのか気になります(笑)
2012年09月23日
古法華自然公園でピクニック♪
古法華自然公園!!!(笑) ピクニクってきたよ~
兵庫県 加西市 古法華自然公園 9月22日 片道30分程~

甲子園球場37個分の広大な敷地~
今回の目的は~
キャンプ地の下見!! 無料キャンプ場~ 利用許可申請必要~
と、

アディロンダック キャンパーズチェア BE × NV
これの座り心地を試してやろうと。
リラックスできるコットン生地の椅子をあれこれ探して、
結果これにしました~

コットン素材はこの配色しかないみたい~
娘はどうやら気にいった様子。
私と相方は総合評価 80点ってとこで珍しく気があい、
まぁ納得って感じです。

色がこれだ!!!ってのがあれば満点だったかな?

ここもっと広いのかと思ってたけど意外と狭くて少々ガッカリ...
でもま、無料って良いね(笑) 家から近いしね~
この日は 昼12時頃から夕方5時くらいまでの滞在でしたが、
デイ組、宿泊組合わせて10組ほどでそこそこ賑わってました。
行きは西の入り口から来て、
帰りは東へ抜けようって事で車を走らせてみたんだけど、
まじか!!!! ちょっ!!! おま!!!!
とんでもない 悪路 でビビリましたww
出きった後、
しばらく手が震えてたよ?(笑)
二度と東の出入り口は使用しないよ~~(笑)

アディロンダック(ADIRONDACK) AD キャンパーズチェア
兵庫県 加西市 古法華自然公園 9月22日 片道30分程~

甲子園球場37個分の広大な敷地~
今回の目的は~
キャンプ地の下見!! 無料キャンプ場~ 利用許可申請必要~
と、

アディロンダック キャンパーズチェア BE × NV
これの座り心地を試してやろうと。
リラックスできるコットン生地の椅子をあれこれ探して、
結果これにしました~

コットン素材はこの配色しかないみたい~
娘はどうやら気にいった様子。
私と相方は総合評価 80点ってとこで珍しく気があい、
まぁ納得って感じです。

色がこれだ!!!ってのがあれば満点だったかな?

ここもっと広いのかと思ってたけど意外と狭くて少々ガッカリ...
でもま、無料って良いね(笑) 家から近いしね~
この日は 昼12時頃から夕方5時くらいまでの滞在でしたが、
デイ組、宿泊組合わせて10組ほどでそこそこ賑わってました。
行きは西の入り口から来て、
帰りは東へ抜けようって事で車を走らせてみたんだけど、
まじか!!!! ちょっ!!! おま!!!!
とんでもない 悪路 でビビリましたww
出きった後、
しばらく手が震えてたよ?(笑)
二度と東の出入り口は使用しないよ~~(笑)

アディロンダック(ADIRONDACK) AD キャンパーズチェア