2013年06月29日
キャンプ王への道~~♪
鏡よ~鏡よ~鏡さん!!!
この世でキャンプ王になる奴はだ~~れ??
もちろんツヨポン様でございます。
やろがぁあああああああああ!!!(笑)
テンション高いですか?(笑)
壊れてるだけだよ~
というのも、
ショック事!!!(笑) 事件ですよ!!!
これの、

snow peak レクタM GY~
ポールのショックコードが伸び伸びで、
骨骨ロック状態だったので交換しようと、

OGAWA ショックコード 2100YEN~ をポチったんですよ。

さっそく交換~ 三連結だよ~
で伸び伸びになったショックコードを取り出してみると、

???ん?バネ??ゴムだと思い込んでたけど違ったんだよ!!!
しかもこのバネ、
全然伸びてないww 張力あるじゃんww
このバネは真ん中のポールに入ってて、
両サイドのポールの中を覗いてみると、

コレがかなり入口らへんに引っかかってる... この画像は勝手に拝借~
で棒で少し奥に押してみたんですよ?
するとね?
瞬間直ったよ?(笑) シャキーン!! カシャカシャーン!!てね
良かったじゃん!!
いやいやww
コレコレw

OGAWA ショックコード 3mm×30m 2100YEN~
無駄ww(笑) ショック~~
ショックコード >> 無駄ww >> ショック事~ シャレ度90%~
事前に確認してなかった俺が悪いよ~
ま、そのうち使う時も来るか...
ところで、
キャンプ王と呼ばれるにはどうすればいいの??
フ...
俺は答えをすでに知っている!!!
今日はそれを特別に教えてやる!!!
いいか!! 特別だぞっ!!!
それはな!!!
ニックネームをキャンプ王に変えればOK~~(笑)
キャンプ王さん!! キャンプ王君!! キャンプ王~♪
しょ~~もなww(笑) 病んでないよ~
壊れてるだけだよ~

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ショックコード
この世でキャンプ王になる奴はだ~~れ??
もちろんツヨポン様でございます。
やろがぁあああああああああ!!!(笑)
テンション高いですか?(笑)
壊れてるだけだよ~
というのも、
ショック事!!!(笑) 事件ですよ!!!
これの、

snow peak レクタM GY~
ポールのショックコードが伸び伸びで、
骨骨ロック状態だったので交換しようと、

OGAWA ショックコード 2100YEN~ をポチったんですよ。

さっそく交換~ 三連結だよ~
で伸び伸びになったショックコードを取り出してみると、

???ん?バネ??ゴムだと思い込んでたけど違ったんだよ!!!
しかもこのバネ、
全然伸びてないww 張力あるじゃんww
このバネは真ん中のポールに入ってて、
両サイドのポールの中を覗いてみると、

コレがかなり入口らへんに引っかかってる... この画像は勝手に拝借~
で棒で少し奥に押してみたんですよ?
するとね?
瞬間直ったよ?(笑) シャキーン!! カシャカシャーン!!てね
良かったじゃん!!
いやいやww
コレコレw

OGAWA ショックコード 3mm×30m 2100YEN~
無駄ww(笑) ショック~~
ショックコード >> 無駄ww >> ショック事~ シャレ度90%~
事前に確認してなかった俺が悪いよ~
ま、そのうち使う時も来るか...
ところで、
キャンプ王と呼ばれるにはどうすればいいの??
フ...
俺は答えをすでに知っている!!!
今日はそれを特別に教えてやる!!!
いいか!! 特別だぞっ!!!
それはな!!!
ニックネームをキャンプ王に変えればOK~~(笑)
キャンプ王さん!! キャンプ王君!! キャンプ王~♪
しょ~~もなww(笑) 病んでないよ~
壊れてるだけだよ~

小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) ショックコード
2013年06月27日
ミドルキャンパーへの道~~♪
ミドルキャンパー!!!(笑) 脱ビギナ~
キャンプで何をしたらいいのか分からないビギナーキャンパー
何度かキャンプを経験したけど、
BBQとテント泊以上の何かを探し始めたミドルキャンパー...某雑誌の文章引用
という事は我が家はすでにミドルキャンパ??(笑)
次なる何かをさまよい求める子羊キャンパ~だよ~

SOTO スモークチップス 熱燻の素~ 『老舗さくら』&『新鮮ヒッコリー』 ナチュラム価格 380YEN~
燻製には今まで興味なかったよ~
BUT 挑戦してみる事にしたよ~
キャンプでのパターンに飽きてるよ~

SOTO スモーカー用温度計~ ST-140 660YEN~ 燻製の善し悪しは温度で決まるんだってさ~
スモーク作りはダッチオーブンでやるよ~
ダッチオーブンで燻製を作る時はダッチの蓋に隙間を作らないといけないんだって~
密閉すると酸素が無くなってチップをいぶせないよ~
どうせ隙間作らないといけないなら、
温度計突っ込む事にしたよ~

温燻&熱燻の温度帯が表示してあるよ~
短時間で出来る熱燻しかしないと思うけどね~
熱効率の良いダッチでやるならあっても良いね~

ユニフレーム ダッチオーブン底上げネット10インチ~ 1600YEN~

SOTO ステンレスダッチオーブン 10インチ ST-910 に鬼フィット~

ダッチに標準で入ってる底網と比較~
食材を乗せる面積が増えたよ~
高さも1.5cmから5cmにUP~
ダッチ料理の際にも重宝しそうだね~

SOTOのチップは量多いね~ チャック付いてるよ~
チップは日本と欧米でオーソドックスなさくらとヒッコリーを試してみるよ~
Let's 燻製!!!(笑) 次回のキャンプでやってみるよ~
楽しみが増えて良かったよ~

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン底上げネット10インチ

SOTO ステンレスダッチオーブン

SOTO スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』

SOTO スモークチップス 熱燻の素『新鮮ヒッコリー』

SOTO スモーカー用 温度計
キャンプで何をしたらいいのか分からないビギナーキャンパー
何度かキャンプを経験したけど、
BBQとテント泊以上の何かを探し始めたミドルキャンパー...某雑誌の文章引用
という事は我が家はすでにミドルキャンパ??(笑)
次なる何かをさまよい求める子羊キャンパ~だよ~

SOTO スモークチップス 熱燻の素~ 『老舗さくら』&『新鮮ヒッコリー』 ナチュラム価格 380YEN~
燻製には今まで興味なかったよ~
BUT 挑戦してみる事にしたよ~
キャンプでのパターンに飽きてるよ~

SOTO スモーカー用温度計~ ST-140 660YEN~ 燻製の善し悪しは温度で決まるんだってさ~
スモーク作りはダッチオーブンでやるよ~
ダッチオーブンで燻製を作る時はダッチの蓋に隙間を作らないといけないんだって~
密閉すると酸素が無くなってチップをいぶせないよ~
どうせ隙間作らないといけないなら、
温度計突っ込む事にしたよ~

温燻&熱燻の温度帯が表示してあるよ~
短時間で出来る熱燻しかしないと思うけどね~
熱効率の良いダッチでやるならあっても良いね~

ユニフレーム ダッチオーブン底上げネット10インチ~ 1600YEN~

SOTO ステンレスダッチオーブン 10インチ ST-910 に鬼フィット~

ダッチに標準で入ってる底網と比較~
食材を乗せる面積が増えたよ~
高さも1.5cmから5cmにUP~
ダッチ料理の際にも重宝しそうだね~

SOTOのチップは量多いね~ チャック付いてるよ~
チップは日本と欧米でオーソドックスなさくらとヒッコリーを試してみるよ~
Let's 燻製!!!(笑) 次回のキャンプでやってみるよ~
楽しみが増えて良かったよ~

ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン底上げネット10インチ

SOTO ステンレスダッチオーブン

SOTO スモークチップス 熱燻の素『老舗さくら』

SOTO スモークチップス 熱燻の素『新鮮ヒッコリー』

SOTO スモーカー用 温度計
2013年06月25日
山崎アウトドアランド~~♪
山崎アウトドアランド!!!(笑) 兵庫県 宍粟市~
森の奥の奥にある標高650mのキャンプ場~
6月23日 南光自然観察村帰りに寄ってきたよ~

最寄のキャンプ場~ 兵庫県 佐用郡 南光自然観察村・長林キャンプ場~

キャンプ場への林道は対向車来ると気持ち折れるよ~
祈り道( 対向車来ませんように!! と祈りながら進む超細い道w )が長過ぐるww
さすが森の奥の奥と謳ってるだけの事はあるね~
520号線からと429号線からの2ルートあるよ~ 我が家は520号線から行って祈り倒したよ~

管理棟~ 山崎アウトドアランド 利用可能期間 4月~10月 IN 15時 OUT 14時
管理棟内にシャワー&トイレあるよ~

フリーサイト~ 本来はBBQサイトなんだけどテント泊もOKとの事~ しかも車の横付けもOKだってさ~ 全16サイト~

水場は共同でコレのみ~ 奥にトレーラーハウスのサイトもあるよ~ 一泊10000YEN~
フリーサイト一泊 2000YENポッキリ~ 安いかもw車横付けしていいならオートサイトじゃんww
ココは入場料とかは取られないよ~

ペット可専用サイトあるよ~

ペット可オートサイトC~ 全5サイト~ 水場は共同だけど電源(別途500YEN)が標準付帯~

奥の白い箱が電源BOX~ 木陰が多くてスペースもそこそこあるよ~ 一泊3000YEN~

一般オートサイトゾーンの入り口辺りに水洗トイレ&コインシャワーあるよ~ シャワーはなにげに広かったよ~

オートサイトA~ 炊事場&電源(別途500YEN)標準付帯~ 一泊3000YEN~ 全9サイト~
一番奥の上がった所が広場なんだけど、
そこも設営可能だって~ 電源はないけど水場はあるよ~
綺麗な草地で区画もなく広い...
俺の見立てではこのキャンプ場で一番GOODな場所な気がするよ~(笑)

オートサイトB~ 炊事場&電源(別途500YEN)標準付帯~ 一泊3000YEN~ 全11サイト~
オートサイトAもBもサイトの広さ&付帯設備は同じ~
この広さをどう見るかだね~

試しに車を入れてみたよ~ 頭使って装備選択&設営すれば使えないこともないんだけどね~
この高床式サイトにテント+タープのスタイルは難あるね~
テントとタープを少し被らせればいけるけど、
大型幕なんかはハナから無理あるよね~
スペースそこそこあるのに高床の部分があるだけで設営レイアウト限られちゃう...
なんか残念だね~ 料金も安くて高規格なのにね~
高床を取っちゃいなよ!! そんなに工事費かからんだろ?
そしたらもっと人気出るよ? そう思わないか諸君!!
管理人さんに噛みついて言ってやったよ~
目で~

オートサイトD~ 水場は共同だけど電源(別途500YEN)付いてるよ~ だけどAとBと同じの一泊3000YEN~ 全5区画~
オートサイト全25サイトは斜面に下からA B D と段々にサイトが連なってるよ~

一般オートサイトA B D は入口付近にあるトイレ以外に、こんな水洗トイレが二カ所あるよ~

川遊びはキャンプ場を車で出ないと無理かな~
後、管理棟内で卓球できるみたいだよ~
結論!!! 山崎アウトドアランド~
何かが惜しい!!!(笑) そればっか~~
近くに南光自然観察村がなければね~
高床式じゃなきゃあね~
南光のオートサイトは水道&電源なしで2000YEN+入場料(小学生以上一名500YEN 小学生未満一名200YEN)
ここは水道&電源(別途500YEN)付きで3000YENポッキリ...
高床スペース以外にも使用可能なスペースあるし、
装備やレイアウト次第では山崎アウトドアランドのほうが快適になるかもね~
それにココ涼しいよ~
オートサイトA奥の広場は穴場かもよ~
結論改!!! 山崎アウトドアランド~
使い勝手次第では有り!!!(笑) 固定概念に縛られるな!!
柔軟な思考でレイアウトすべし!! それがアウトドアの基本だろ?(笑)
春秋の肌寒い時は暖房家電&夏場は冷風機や扇風機だって持っていけるね~
お風呂?
アウトドアなんだから川の水で体洗えww
俺は誰としゃべってんだww
後な!!
視察中!!
三度!!!
ヘビ見たよ?(笑)
それと!!
二度!!
蜂から逃げたよ?(笑)
だから最初に言っただろ!!
森の奥の奥なんだよww
アウトドアランド!!(笑) 時期みてお世話になるよ~
通年利用なら電源付帯のメリットも上がるのに惜しいよね~
森の奥の奥にある標高650mのキャンプ場~
6月23日 南光自然観察村帰りに寄ってきたよ~

最寄のキャンプ場~ 兵庫県 佐用郡 南光自然観察村・長林キャンプ場~

キャンプ場への林道は対向車来ると気持ち折れるよ~
祈り道( 対向車来ませんように!! と祈りながら進む超細い道w )が長過ぐるww
さすが森の奥の奥と謳ってるだけの事はあるね~
520号線からと429号線からの2ルートあるよ~ 我が家は520号線から行って祈り倒したよ~

管理棟~ 山崎アウトドアランド 利用可能期間 4月~10月 IN 15時 OUT 14時
管理棟内にシャワー&トイレあるよ~

フリーサイト~ 本来はBBQサイトなんだけどテント泊もOKとの事~ しかも車の横付けもOKだってさ~ 全16サイト~

水場は共同でコレのみ~ 奥にトレーラーハウスのサイトもあるよ~ 一泊10000YEN~
フリーサイト一泊 2000YENポッキリ~ 安いかもw車横付けしていいならオートサイトじゃんww
ココは入場料とかは取られないよ~

ペット可専用サイトあるよ~

ペット可オートサイトC~ 全5サイト~ 水場は共同だけど電源(別途500YEN)が標準付帯~

奥の白い箱が電源BOX~ 木陰が多くてスペースもそこそこあるよ~ 一泊3000YEN~

一般オートサイトゾーンの入り口辺りに水洗トイレ&コインシャワーあるよ~ シャワーはなにげに広かったよ~

オートサイトA~ 炊事場&電源(別途500YEN)標準付帯~ 一泊3000YEN~ 全9サイト~
一番奥の上がった所が広場なんだけど、
そこも設営可能だって~ 電源はないけど水場はあるよ~
綺麗な草地で区画もなく広い...
俺の見立てではこのキャンプ場で一番GOODな場所な気がするよ~(笑)

オートサイトB~ 炊事場&電源(別途500YEN)標準付帯~ 一泊3000YEN~ 全11サイト~
オートサイトAもBもサイトの広さ&付帯設備は同じ~
この広さをどう見るかだね~

試しに車を入れてみたよ~ 頭使って装備選択&設営すれば使えないこともないんだけどね~
この高床式サイトにテント+タープのスタイルは難あるね~
テントとタープを少し被らせればいけるけど、
大型幕なんかはハナから無理あるよね~
スペースそこそこあるのに高床の部分があるだけで設営レイアウト限られちゃう...
なんか残念だね~ 料金も安くて高規格なのにね~
高床を取っちゃいなよ!! そんなに工事費かからんだろ?
そしたらもっと人気出るよ? そう思わないか諸君!!
管理人さんに噛みついて言ってやったよ~
目で~

オートサイトD~ 水場は共同だけど電源(別途500YEN)付いてるよ~ だけどAとBと同じの一泊3000YEN~ 全5区画~
オートサイト全25サイトは斜面に下からA B D と段々にサイトが連なってるよ~

一般オートサイトA B D は入口付近にあるトイレ以外に、こんな水洗トイレが二カ所あるよ~

川遊びはキャンプ場を車で出ないと無理かな~
後、管理棟内で卓球できるみたいだよ~
結論!!! 山崎アウトドアランド~
何かが惜しい!!!(笑) そればっか~~
近くに南光自然観察村がなければね~
高床式じゃなきゃあね~
南光のオートサイトは水道&電源なしで2000YEN+入場料(小学生以上一名500YEN 小学生未満一名200YEN)
ここは水道&電源(別途500YEN)付きで3000YENポッキリ...
高床スペース以外にも使用可能なスペースあるし、
装備やレイアウト次第では山崎アウトドアランドのほうが快適になるかもね~
それにココ涼しいよ~
オートサイトA奥の広場は穴場かもよ~
結論改!!! 山崎アウトドアランド~
使い勝手次第では有り!!!(笑) 固定概念に縛られるな!!
柔軟な思考でレイアウトすべし!! それがアウトドアの基本だろ?(笑)
春秋の肌寒い時は暖房家電&夏場は冷風機や扇風機だって持っていけるね~
お風呂?
アウトドアなんだから川の水で体洗えww
俺は誰としゃべってんだww
後な!!
視察中!!
三度!!!
ヘビ見たよ?(笑)
それと!!
二度!!
蜂から逃げたよ?(笑)
だから最初に言っただろ!!
森の奥の奥なんだよww
アウトドアランド!!(笑) 時期みてお世話になるよ~
通年利用なら電源付帯のメリットも上がるのに惜しいよね~
2013年06月23日
南光自然観察村 一泊二日~♪♪
祝♪百記事!!!(笑) 飽き性なのになぜか続いてるよ~
今後もボチボチやっていくよ~
兵庫県 佐用郡 南光自然観察村 長林キャンプ場~
6月22日23日 一泊二日~ 我が家から下道で二時間程~
高速使えば一時間弱~

6月22日 南光自然観察村・長林キャンプ場 オートサイト18番~ アメドGY&レクタGY~
コテージ&キャビン&ツリーハウスなんかもあって通年利用できるよ~
キャンプ利用はIN14時 OUT13時まで~
オートサイト一泊 2000YEN+入場料 小学生以上 500YEN 小学生未満 200YEN~
オートサイトには水道&電源は付いてないよ~
フリーサイト一泊 1500YEN+入場料 小学生以上 500YEN 小学生未満 200YEN~
我が家はオートサイト利用で合計3200YEN~

管理棟~ 棟内に炊事場と水洗トイレもあるよ~ オートサイト利用者はココの炊事場とトイレが最寄~

オートサイト最寄の炊事場~ 広いよ~

お湯出るよ~ 冬季は助かるね~

炊事場内に氷の自動販売機もあったよ~ 夏場は助かるかもね~

管理棟の隣にお風呂あるよ~ 22時間無料で使えるよ~ ( 8時~10時は清掃だって~ ) これはポイント高いね~

洗い場は三個~ シャンプー&リンスは付いてないけど石鹸はあったよ~

浴槽は広くないよ~ 繁忙期は混雑しそ~

オートサイト~ 場所によって広さが違うよ~ この日は利用者が少なかったので変更してもらえたよ~

設営後は場内見学~ サイトの広さも十分~

隣の千種川で川遊びできるよ~ 本流とは別にスペース作ってあるよ~ 蛍も飛んでたよ~

キャンプファイアースペース~

BBQサイト~

ハンモック~

フリーサイト&ツリーハウス~ フリーサイトからだとお風呂がちと遠いよ~

フリーサイト最寄の炊事場~

シャワー棟が近くにあったけど現在使用禁止だって~

フリーサイト最寄の水洗トイレ~

フリーサイト用に一輪車あるけど、

道幅狭いよ~ww 駐車場までそんなに遠くないのに最短コースで運べないww ちと面倒~ww

夜間は板道沿いにあるセンサーライトが光るよ~

ゴミ捨て場あるよ~

見学の後はまったり過ごしたよ~

おやつに大人はマグロの解体SHOWで格安でGETした大量中トロとビール~旨スグる♪♪

娘はスイカ~♪

夜はBBQ+焚火+お風呂+まったり~ このパターン飽きてきたよ~

翌朝は降ったり止んだりの小雨~ タイミング計って乾燥撤収したよ~

撤収後は道の駅ちくさでアマゴ弁当を食べたよ~ 猪肉&鹿肉も食せるよ~ キャンプ場から近いよ~
ではいきますか~
結論!!! 南光自然観察村 長林キャンプ場~
冬も行くね!!!(笑) ココいい~♪
オートとフリーが500YEN差だけど、
それなら我が家はオートだね~
電源はないけどお風呂も無料で水場はお湯も出る♪
今度は冬季にお世話になるかな~
今後もボチボチやっていくよ~
兵庫県 佐用郡 南光自然観察村 長林キャンプ場~
6月22日23日 一泊二日~ 我が家から下道で二時間程~
高速使えば一時間弱~

6月22日 南光自然観察村・長林キャンプ場 オートサイト18番~ アメドGY&レクタGY~
コテージ&キャビン&ツリーハウスなんかもあって通年利用できるよ~
キャンプ利用はIN14時 OUT13時まで~
オートサイト一泊 2000YEN+入場料 小学生以上 500YEN 小学生未満 200YEN~
オートサイトには水道&電源は付いてないよ~
フリーサイト一泊 1500YEN+入場料 小学生以上 500YEN 小学生未満 200YEN~
我が家はオートサイト利用で合計3200YEN~

管理棟~ 棟内に炊事場と水洗トイレもあるよ~ オートサイト利用者はココの炊事場とトイレが最寄~

オートサイト最寄の炊事場~ 広いよ~

お湯出るよ~ 冬季は助かるね~

炊事場内に氷の自動販売機もあったよ~ 夏場は助かるかもね~

管理棟の隣にお風呂あるよ~ 22時間無料で使えるよ~ ( 8時~10時は清掃だって~ ) これはポイント高いね~

洗い場は三個~ シャンプー&リンスは付いてないけど石鹸はあったよ~

浴槽は広くないよ~ 繁忙期は混雑しそ~

オートサイト~ 場所によって広さが違うよ~ この日は利用者が少なかったので変更してもらえたよ~

設営後は場内見学~ サイトの広さも十分~

隣の千種川で川遊びできるよ~ 本流とは別にスペース作ってあるよ~ 蛍も飛んでたよ~

キャンプファイアースペース~

BBQサイト~

ハンモック~

フリーサイト&ツリーハウス~ フリーサイトからだとお風呂がちと遠いよ~

フリーサイト最寄の炊事場~

シャワー棟が近くにあったけど現在使用禁止だって~

フリーサイト最寄の水洗トイレ~

フリーサイト用に一輪車あるけど、

道幅狭いよ~ww 駐車場までそんなに遠くないのに最短コースで運べないww ちと面倒~ww

夜間は板道沿いにあるセンサーライトが光るよ~

ゴミ捨て場あるよ~

見学の後はまったり過ごしたよ~

おやつに大人はマグロの解体SHOWで格安でGETした大量中トロとビール~旨スグる♪♪

娘はスイカ~♪

夜はBBQ+焚火+お風呂+まったり~ このパターン飽きてきたよ~

翌朝は降ったり止んだりの小雨~ タイミング計って乾燥撤収したよ~

撤収後は道の駅ちくさでアマゴ弁当を食べたよ~ 猪肉&鹿肉も食せるよ~ キャンプ場から近いよ~
ではいきますか~
結論!!! 南光自然観察村 長林キャンプ場~
冬も行くね!!!(笑) ココいい~♪
オートとフリーが500YEN差だけど、
それなら我が家はオートだね~
電源はないけどお風呂も無料で水場はお湯も出る♪
今度は冬季にお世話になるかな~
2013年06月22日
グリーンエコー笠形~~♪
グリーンエコー笠形!!!(笑) 兵庫県 神崎郡~
6月16日 視察に行ってきたよ~ 我が家から一時間程~
オウネン平キャンプ場 & 氷池キャンプ場 HPはココ~
施設内に二個キャンプ場があるよ~

登山やハイキングを楽しむのも良いね~ 笠形山は兵庫50山 939.4m~

入村料 小学生以上 一人200YEN~ 施設内は広いよ~

総合案内所~ 中にレストラン&売店もあるよ~
屋内プールや野球場&テニスコート等スポーツ施設も充実してるよ~ 神崎天満宮 天満の名水もあるよ~

総合案内所の隣に準天然温泉 響の湯があるよ~ 11時~22時まで 大人500YEN~

平成24年7月にリニューアルされた全天候型BBQサイト グリーンドーム~ 1サイト3時間2000YEN~
雨や日差しを気にせずBBQできる事と、
夜21時まで営業してるとこはポイント高いね~

アマゴのつかみどりやニジマス釣りできるよ~

アマゴのつかみどりは賑わってたよ~

養殖アマゴで小振りだけど元気いいよ~

BBQサイトをウロウロしてたら貰えたよ~(笑)

遊具も楽しめそうなものがたくさんあったよ~
結論!!! グリーンエコー笠形~
これだけで十分楽しめるね!!!(笑) ココいいじゃん~
アマゴのつかみどり+BBQ(21時まで)+温泉(22時まで)でもいいし、
ハイキング+BBQ+温泉でもいいし、
雨降りなら、
屋内プール+BBQ+温泉でもいいね~
日帰りで十分だね~

ここからはキャンプ場レポだよ~ 総合案内所から狭くて急勾配の道を上ったところにあるよ~ 駐車場~

キャンプ場以外にコテージやウッドハウス等の宿泊施設もあって通年利用できるよ~
オウネン平&氷池キャンプ場はどちらもオートサイト&フリーサイトはないよ~

オウネン平キャンプ場~ こっちは駐車場が近いよ~ キャンプファイアー場~

炊事場~ ちと汚いww ゴミ捨てれるよ~

水洗トイレ~

遊具もあるよ~

サイトは土~ 10区画程~ 4m×4m程~ IN13時~OUT10時 一泊2500YEN~ 平日&冬季は一泊2000YEN~

テント一張りで終わりかなww 2サイト借りて5000YEN... でもオートでない... 微妙ww

氷池キャンプ場~ こっちは駐車場からけっこう遠いよ~

炊事場&トイレ~

こちらもサイトは土で10区画程~ IN13時~OUT10時~ 一泊2500YEN~ 平日&冬季は2000YEN~
こっちの方が区画サイズが小さいよ~ 3m×3m程~
結論!!! オウネン平&氷池キャンプ場~
オウネン平の方が良いね!!!(笑) でも
何かが残念!!!(笑) 何かが微妙だねww
通年利用&温泉があるのはポイント高いけど、
区画サイズ&料金がイマイチかな~ 入村料一人200YENもいるし...
ん~~~~~~~
キャンプ泊は無しかなww
6月16日 視察に行ってきたよ~ 我が家から一時間程~
オウネン平キャンプ場 & 氷池キャンプ場 HPはココ~
施設内に二個キャンプ場があるよ~

登山やハイキングを楽しむのも良いね~ 笠形山は兵庫50山 939.4m~

入村料 小学生以上 一人200YEN~ 施設内は広いよ~

総合案内所~ 中にレストラン&売店もあるよ~
屋内プールや野球場&テニスコート等スポーツ施設も充実してるよ~ 神崎天満宮 天満の名水もあるよ~

総合案内所の隣に準天然温泉 響の湯があるよ~ 11時~22時まで 大人500YEN~

平成24年7月にリニューアルされた全天候型BBQサイト グリーンドーム~ 1サイト3時間2000YEN~
雨や日差しを気にせずBBQできる事と、
夜21時まで営業してるとこはポイント高いね~

アマゴのつかみどりやニジマス釣りできるよ~

アマゴのつかみどりは賑わってたよ~

養殖アマゴで小振りだけど元気いいよ~

BBQサイトをウロウロしてたら貰えたよ~(笑)

遊具も楽しめそうなものがたくさんあったよ~
結論!!! グリーンエコー笠形~
これだけで十分楽しめるね!!!(笑) ココいいじゃん~
アマゴのつかみどり+BBQ(21時まで)+温泉(22時まで)でもいいし、
ハイキング+BBQ+温泉でもいいし、
雨降りなら、
屋内プール+BBQ+温泉でもいいね~
日帰りで十分だね~

ここからはキャンプ場レポだよ~ 総合案内所から狭くて急勾配の道を上ったところにあるよ~ 駐車場~

キャンプ場以外にコテージやウッドハウス等の宿泊施設もあって通年利用できるよ~
オウネン平&氷池キャンプ場はどちらもオートサイト&フリーサイトはないよ~

オウネン平キャンプ場~ こっちは駐車場が近いよ~ キャンプファイアー場~

炊事場~ ちと汚いww ゴミ捨てれるよ~

水洗トイレ~

遊具もあるよ~

サイトは土~ 10区画程~ 4m×4m程~ IN13時~OUT10時 一泊2500YEN~ 平日&冬季は一泊2000YEN~

テント一張りで終わりかなww 2サイト借りて5000YEN... でもオートでない... 微妙ww

氷池キャンプ場~ こっちは駐車場からけっこう遠いよ~

炊事場&トイレ~

こちらもサイトは土で10区画程~ IN13時~OUT10時~ 一泊2500YEN~ 平日&冬季は2000YEN~
こっちの方が区画サイズが小さいよ~ 3m×3m程~
結論!!! オウネン平&氷池キャンプ場~
オウネン平の方が良いね!!!(笑) でも
何かが残念!!!(笑) 何かが微妙だねww
通年利用&温泉があるのはポイント高いけど、
区画サイズ&料金がイマイチかな~ 入村料一人200YENもいるし...
ん~~~~~~~
キャンプ泊は無しかなww
2013年06月20日
峰山高原キャンプ場~♪
峰山高原キャンプ場!!!(笑) 兵庫県 神崎郡~
6月16日 ピクニクってきたよ~~
予約不要~ 我が家から一時間半~
訂正:キャンプ利用一泊 小学生以上一人1000YEN~ IN12時 OUT12時

峰山高原ホテル RelaXia リラクシア~ 続きを読む
6月16日 ピクニクってきたよ~~
予約不要~ 我が家から一時間半~
訂正:キャンプ利用一泊 小学生以上一人1000YEN~ IN12時 OUT12時

峰山高原ホテル RelaXia リラクシア~ 続きを読む
2013年06月17日
2013年06月14日
2013年06月11日
蛍キャンプ~~♪♪ 続き~
続きだよ~~

無料キャンプ場 西谷公園キャンプ場~ 兵庫県 多可郡~ 6月8日9日一泊二日~
今回の目的!!!(笑) 蛍鑑賞~
多可郡 八千代区 俵田ほたる祭り 6月8日開催~
に向かったよ~
気持ちだけ!!!(笑) 俵田ほたる祭り断念~
晩飯後の焚火中に、
椅子落ちww(笑) これ意外に多いww
俺は夜勤明けだったんだよww
すでにこの時起床から24時間経過ww
限界だったよ~

楽しみにしてた相方はガッカリ~ スマンのぉ~
西谷川に飛び交う蛍で我慢してもらったよ~
それでもココ、
10組程のファミリーの方が捕獲目的できてたよ~
祭りの蛍は捕獲禁止だよ~
目的達成~(笑) 見たからね~
我が家のサイト周りにも飛んでたよ~

翌朝~ 朝食後に単独で森へ~ 装備 Tシャツ&短パン&サンダル&手ぶら~ ポケットに煙草とスマホ~(笑)

西谷展望広場を目指したよ~ 道中野生の鹿を目撃したよ~

30分程で到着~ Tシャツべちょべちょww

なかなかの眺めでした~ 503mて書いてあったよ~ 裸で下山したよ~

その後まったりして撤収~
撤収後はココへ~

かさがた温泉~ キャンプ場から車で10分程~ 西谷公園キャンプ場利用の際のお風呂はココがいいね~

特産品&おみやげの販売やカラオケ館&陶芸館もあるよ~

思い出博物館~ クラシックカー40台&カメラ800台&蝶6000頭&民具農具300点~
ロッジ等の宿泊施設もあってココかなり広いよ~

お茶処 はんせ~ お昼はこちらで頂きました~ ココ、

足湯しながら飯食えます(笑) 足湯喫茶だって~ 気持ち良かったよ~

せせらぎの湯 ふところ館&お食事処 せせらぎ亭~ 入浴料 大人600YEN 小人300YEN~ 10時から20時まで~

せせらぎの湯 みはらし館~ 入浴料 大人600YEN 小人300YEN~ 11時から19時まで~
ココ源泉は一個なんだけど二個の温泉施設が入ってるよ~
6月15日16日に、
かさがた温泉 せせらぎの湯協賛の蛍祭りが開催されるよ~ 夜店も出るよ~
帰りは加西市 万願寺オートキャンプ場の視察に立ち寄ったよ~
潰れてましたww なんか残念だね~
結論!!! 西谷公園キャンプ場~
リピート確実!!!(笑) 近くに天然温泉もあるし通年利用できる所もGOOD!!
ただ、

ホ~~~~~~~~ww

無料キャンプ場 西谷公園キャンプ場~ 兵庫県 多可郡~ 6月8日9日一泊二日~
今回の目的!!!(笑) 蛍鑑賞~
多可郡 八千代区 俵田ほたる祭り 6月8日開催~
に向かったよ~
気持ちだけ!!!(笑) 俵田ほたる祭り断念~
晩飯後の焚火中に、
椅子落ちww(笑) これ意外に多いww
俺は夜勤明けだったんだよww
すでにこの時起床から24時間経過ww
限界だったよ~

楽しみにしてた相方はガッカリ~ スマンのぉ~
西谷川に飛び交う蛍で我慢してもらったよ~
それでもココ、
10組程のファミリーの方が捕獲目的できてたよ~
祭りの蛍は捕獲禁止だよ~
目的達成~(笑) 見たからね~
我が家のサイト周りにも飛んでたよ~

翌朝~ 朝食後に単独で森へ~ 装備 Tシャツ&短パン&サンダル&手ぶら~ ポケットに煙草とスマホ~(笑)

西谷展望広場を目指したよ~ 道中野生の鹿を目撃したよ~

30分程で到着~ Tシャツべちょべちょww

なかなかの眺めでした~ 503mて書いてあったよ~ 裸で下山したよ~

その後まったりして撤収~
撤収後はココへ~

かさがた温泉~ キャンプ場から車で10分程~ 西谷公園キャンプ場利用の際のお風呂はココがいいね~

特産品&おみやげの販売やカラオケ館&陶芸館もあるよ~

思い出博物館~ クラシックカー40台&カメラ800台&蝶6000頭&民具農具300点~
ロッジ等の宿泊施設もあってココかなり広いよ~

お茶処 はんせ~ お昼はこちらで頂きました~ ココ、

足湯しながら飯食えます(笑) 足湯喫茶だって~ 気持ち良かったよ~

せせらぎの湯 ふところ館&お食事処 せせらぎ亭~ 入浴料 大人600YEN 小人300YEN~ 10時から20時まで~

せせらぎの湯 みはらし館~ 入浴料 大人600YEN 小人300YEN~ 11時から19時まで~
ココ源泉は一個なんだけど二個の温泉施設が入ってるよ~
6月15日16日に、
かさがた温泉 せせらぎの湯協賛の蛍祭りが開催されるよ~ 夜店も出るよ~
帰りは加西市 万願寺オートキャンプ場の視察に立ち寄ったよ~
潰れてましたww なんか残念だね~
結論!!! 西谷公園キャンプ場~
リピート確実!!!(笑) 近くに天然温泉もあるし通年利用できる所もGOOD!!
ただ、

ホ~~~~~~~~ww
2013年06月09日
蛍キャンプ~~♪♪
蛍キャンプ!!!(笑) 初夏の風物詩を鑑賞してきたよ~
兵庫県 多可郡 西谷公園キャンプ場 さいだにと読むよ~
6月8日9日 一泊二日~ 我が家から40分程~
今回はかなりの有力情報を提供するよ~

なごみの里山都運営 西谷公園キャンプ場~ 一泊3150YEN/1人~ DAY 1050YEN/1人
は、
昔の話!!!(笑) 数年前までの話で、
現在は無料!!!(笑) もちろん時間フリ~で利用できるよ~
通年利用できるよ~
区営に変わりました~ 利用許可は区長さんに電話連絡~ ☎0795-38-0753

駐車場~ 集落も近いよ~ 左に流れてる西谷川にも蛍出るよ~

水洗トイレ~ 男女別~ 夜間照明有り~ ペーパー付き~ 区民の方が綺麗に清掃されてるよ~ トイレはココだけ~

炊事場~ 個室の鏡付き洗面台があったよ~ But 蛍光灯がきれてますw 一応連絡しといたよ~

西谷池~ 台風の際の土砂崩れの影響で干上がってるよ~ キャンプサイトはこの池の周りに点在~
池の水が無い方が我が家には安全~
池の中なら直火OK??(笑)

トイレに最も近いスペース~

案内図ではキャンプファイアースペースになってるけどココも全然テントサイトで使えるね~

池の向こう側のサイト~

林道側のサイト~ 我が家はココを利用したよ~ 林道の反対側にもサイトあるよ~ トイレが遠いw

池沿いにあずまやもあるよ~

あずまやにはこんな水道も付いてるよ~

ペロっと設営~ ツインピルツ&シンプル装備~

テーブルは連結焚火テーブル~ コレ複数持ってるとホント便利~

クーラボックススタンドにも利用~

ココ西谷公園は歴史的価値もあるところみたいだよ~
俺様がまとめてやると、
ココ西谷公園は赤穂藩 大石内蔵助良雄が、
米の増産による安定した藩体制を確率する為、
ダムを建設しようとしたが、
完成間近の豪雨で堤防が決壊して失敗に終わった場所だってさ~

現在はその堤防の一部の石垣と、

水抜き用に岩盤を掘ったトンネルだけ残されてるよ~

堤防のあった場所に櫓があるよ~ これは当時からあったかは分からないね~

とりあえず櫓に上がってみたよ~

櫓から見たトイレ最寄のスペース~ 白いラインは堤防があった場所を示してると思われ~

まったりな時間を過ごしたよ~
でちと外出~

なごみの里山都~ キャンプ場から車で2,3分~ 宿泊施設やレストラン&売店の他に、

銭湯が存在!!!(笑) 山都の湯~

But お風呂は16時半までww 施設も17時に閉まりますww 何かが残念です...

夜ごはんに焼肉&餃子を食べて~
今回の目的!!!(笑) 蛍鑑賞~
多可郡 八千代区 俵田ほたる祭り 6月8日開催~
に向かったよ~
有料だと思ってたキャンプ場が無料~
GOOD JOB な情報だろ??(笑)
続くよ~~
兵庫県 多可郡 西谷公園キャンプ場 さいだにと読むよ~
6月8日9日 一泊二日~ 我が家から40分程~
今回はかなりの有力情報を提供するよ~

なごみの里山都運営 西谷公園キャンプ場~ 一泊3150YEN/1人~ DAY 1050YEN/1人
は、
昔の話!!!(笑) 数年前までの話で、
現在は無料!!!(笑) もちろん時間フリ~で利用できるよ~
通年利用できるよ~
区営に変わりました~ 利用許可は区長さんに電話連絡~ ☎0795-38-0753

駐車場~ 集落も近いよ~ 左に流れてる西谷川にも蛍出るよ~

水洗トイレ~ 男女別~ 夜間照明有り~ ペーパー付き~ 区民の方が綺麗に清掃されてるよ~ トイレはココだけ~

炊事場~ 個室の鏡付き洗面台があったよ~ But 蛍光灯がきれてますw 一応連絡しといたよ~

西谷池~ 台風の際の土砂崩れの影響で干上がってるよ~ キャンプサイトはこの池の周りに点在~
池の水が無い方が我が家には安全~
池の中なら直火OK??(笑)

トイレに最も近いスペース~

案内図ではキャンプファイアースペースになってるけどココも全然テントサイトで使えるね~

池の向こう側のサイト~

林道側のサイト~ 我が家はココを利用したよ~ 林道の反対側にもサイトあるよ~ トイレが遠いw

池沿いにあずまやもあるよ~

あずまやにはこんな水道も付いてるよ~

ペロっと設営~ ツインピルツ&シンプル装備~

テーブルは連結焚火テーブル~ コレ複数持ってるとホント便利~

クーラボックススタンドにも利用~

ココ西谷公園は歴史的価値もあるところみたいだよ~
俺様がまとめてやると、
ココ西谷公園は赤穂藩 大石内蔵助良雄が、
米の増産による安定した藩体制を確率する為、
ダムを建設しようとしたが、
完成間近の豪雨で堤防が決壊して失敗に終わった場所だってさ~

現在はその堤防の一部の石垣と、

水抜き用に岩盤を掘ったトンネルだけ残されてるよ~

堤防のあった場所に櫓があるよ~ これは当時からあったかは分からないね~

とりあえず櫓に上がってみたよ~

櫓から見たトイレ最寄のスペース~ 白いラインは堤防があった場所を示してると思われ~

まったりな時間を過ごしたよ~
でちと外出~

なごみの里山都~ キャンプ場から車で2,3分~ 宿泊施設やレストラン&売店の他に、

銭湯が存在!!!(笑) 山都の湯~

But お風呂は16時半までww 施設も17時に閉まりますww 何かが残念です...

夜ごはんに焼肉&餃子を食べて~
今回の目的!!!(笑) 蛍鑑賞~
多可郡 八千代区 俵田ほたる祭り 6月8日開催~
に向かったよ~
有料だと思ってたキャンプ場が無料~
GOOD JOB な情報だろ??(笑)
続くよ~~
2013年06月02日
潮干狩りキャンプ~~♪♪
潮干狩りキャンプ!!!(笑) 6月1日2日 一泊二日~
相方のママ友家族と行ってきたよ~
兵庫県 姫路市 的形海水浴場・潮干狩り 我が家から一時間程~
潮干狩り&海水浴シーズンだけ敷地内でキャンプ&BBQができるみたい~
INは9時前からいけるよ~OUTは17時頃まで~

二日分の潮干狩り料金だけでキャンプ利用できるよ~ 我が家は4300YEN~
海水浴シーズンなら海水浴の利用料金だけでキャンプ利用できるのかな?
キャンプスペースは浜の最端(東)~
後、オートキャンプと書いてるけど設営場所によっては車横置きできないところもあるよ~

駐車場~ 広いよ~ 左の一段上がったスペースも若干キャンプスペースあるよ~ 人気スペースだって~

人気スペースにペロっと設営~ アメドGY&レクタGY&タフワイドドームIII~
ココの設営スペースは車横置き出来ないみたい~
But 一段下がったスグ横が駐車場なんで苦はなかったよ~
朝一じゃないと目の前の駐車スペースは空いてないと思われ~
地面は砂に近い土~ タープ設営は長めのペグがオススメ~

浜の最端のスペースなら車横置きできるよ~ But トイレ&水場&シャワー&売店がかなり遠くなるよ~

人気スペースからの眺め(右方向)~
潮干狩りゾーン&トイレ&水場&シャワー&売店は全てこちら側~

人気スペースからの眺め(左方向)~
結論!!! いきなり出たよ~
不便!!!(笑) 最端のオートキャンプスペースからだと何もかも遠いよ?
人気スペースの理由スグ分かったよ~(笑)

人気スペースから最も近い仮設トイレ~ 100m以上あるよ~ 紙あったよ~ 夜間は点灯してるよ~

最も近い水場~

水場は人気スペースから20m程~ 最端スペースからだと50m以上~

遠くの水場~

遠くの休憩所~ デカいよ~ 遠くの方まで続いてるよ~

遠くのトイレ~ こっちは水洗~

遠くの温水シャワ~ 24時間利用可能~ 100YENで出るけど短いよ~ 一人300YENはいるかも~
夜間利用するなら車で移動した方が楽だよ~

遠くの売店~ ここまで来て財布忘れた事に気付くと頭白くなるよ~ 17時頃まで~ タバコは売ってないよ~

BBQの予約サイト~ グリル&炭&テーブルが付いてるみたい~ 5サイト程あったよ~

潮干狩りは9時スタート~ くじ引き大抽選会等のイベントもやってたよ~ 10回引いて缶ジュースGETw

設営後さっそく潮干狩りに~ 相方一人水着に着替えて張り切ってました~

そこそこ賑わってました~~

途中お昼にコンビニ弁当を食べてトータル一時間半程掘り掘りしたよ~ 1GET!!の記念撮影w

そこそこの収穫~ スグに砂抜きスタート~ 海水の出る水道もあるよ~

午後は小雨&強い浜風~ タープの向きを変更してエクステンションシートGYで防雨&防風~
エクステンションシートGY GOOD JOB!! タープ下で団らんする事ができたよ~

おやつに焼きマシュマロ~ 食感最高~♪

夜も食&呑&おしゃべりで楽しい時間を過ごしました~ 焚火もしたよ~

焼き林檎のリベンジ成功したよ~(笑) 結論!!! シナモンとバターはほんと少しでいい!! 砂糖よりハチミツ~ マイウだったよ~

我慢できずにアサリもイっちゃったよ~ 醤油&バターで最高ウマし~♪♪

翌朝はアサリご飯に味噌汁~ 早朝5時頃にスタッフの方がボートに乗ってスコップで勢い良く貝撒いてたよ~(笑)

9時待ち~ 朝から小雨だったけど続々と潮干狩りに来てたよ~ あっと言う間に駐車場がいっぱいww

大盛況~ 事前に貝撒いてるだけあって素手でも簡単にGETできちゃうよ~ww

大量でした~♪♪ お昼はアサリ&パスタ&パエリア~ その後ゆっくり乾燥撤収~
結論!!! 的形オートキャンプ場~
潮干狩り目的なら全然有り!!!(笑) 泊まりは損ないね
不便はあるけど二日連続の貝掘りなら十分に収穫できるね~ 友達に配ったよ~
夜間もスタッフの方が常駐されてて安心だし、
夕方には潮干狩り客も帰って静かで過ごしやすかったです。
来年の潮干狩りもココ来ようかな~
後、グルキャンはやっぱ楽しいね~
相方のママ友家族と行ってきたよ~
兵庫県 姫路市 的形海水浴場・潮干狩り 我が家から一時間程~
潮干狩り&海水浴シーズンだけ敷地内でキャンプ&BBQができるみたい~
INは9時前からいけるよ~OUTは17時頃まで~

二日分の潮干狩り料金だけでキャンプ利用できるよ~ 我が家は4300YEN~
海水浴シーズンなら海水浴の利用料金だけでキャンプ利用できるのかな?
キャンプスペースは浜の最端(東)~
後、オートキャンプと書いてるけど設営場所によっては車横置きできないところもあるよ~

駐車場~ 広いよ~ 左の一段上がったスペースも若干キャンプスペースあるよ~ 人気スペースだって~

人気スペースにペロっと設営~ アメドGY&レクタGY&タフワイドドームIII~
ココの設営スペースは車横置き出来ないみたい~
But 一段下がったスグ横が駐車場なんで苦はなかったよ~
朝一じゃないと目の前の駐車スペースは空いてないと思われ~
地面は砂に近い土~ タープ設営は長めのペグがオススメ~

浜の最端のスペースなら車横置きできるよ~ But トイレ&水場&シャワー&売店がかなり遠くなるよ~

人気スペースからの眺め(右方向)~
潮干狩りゾーン&トイレ&水場&シャワー&売店は全てこちら側~

人気スペースからの眺め(左方向)~
結論!!! いきなり出たよ~
不便!!!(笑) 最端のオートキャンプスペースからだと何もかも遠いよ?
人気スペースの理由スグ分かったよ~(笑)

人気スペースから最も近い仮設トイレ~ 100m以上あるよ~ 紙あったよ~ 夜間は点灯してるよ~

最も近い水場~

水場は人気スペースから20m程~ 最端スペースからだと50m以上~

遠くの水場~

遠くの休憩所~ デカいよ~ 遠くの方まで続いてるよ~

遠くのトイレ~ こっちは水洗~

遠くの温水シャワ~ 24時間利用可能~ 100YENで出るけど短いよ~ 一人300YENはいるかも~
夜間利用するなら車で移動した方が楽だよ~

遠くの売店~ ここまで来て財布忘れた事に気付くと頭白くなるよ~ 17時頃まで~ タバコは売ってないよ~

BBQの予約サイト~ グリル&炭&テーブルが付いてるみたい~ 5サイト程あったよ~

潮干狩りは9時スタート~ くじ引き大抽選会等のイベントもやってたよ~ 10回引いて缶ジュースGETw

設営後さっそく潮干狩りに~ 相方一人水着に着替えて張り切ってました~

そこそこ賑わってました~~

途中お昼にコンビニ弁当を食べてトータル一時間半程掘り掘りしたよ~ 1GET!!の記念撮影w

そこそこの収穫~ スグに砂抜きスタート~ 海水の出る水道もあるよ~

午後は小雨&強い浜風~ タープの向きを変更してエクステンションシートGYで防雨&防風~
エクステンションシートGY GOOD JOB!! タープ下で団らんする事ができたよ~

おやつに焼きマシュマロ~ 食感最高~♪

夜も食&呑&おしゃべりで楽しい時間を過ごしました~ 焚火もしたよ~

焼き林檎のリベンジ成功したよ~(笑) 結論!!! シナモンとバターはほんと少しでいい!! 砂糖よりハチミツ~ マイウだったよ~

我慢できずにアサリもイっちゃったよ~ 醤油&バターで最高ウマし~♪♪

翌朝はアサリご飯に味噌汁~ 早朝5時頃にスタッフの方がボートに乗ってスコップで勢い良く貝撒いてたよ~(笑)

9時待ち~ 朝から小雨だったけど続々と潮干狩りに来てたよ~ あっと言う間に駐車場がいっぱいww

大盛況~ 事前に貝撒いてるだけあって素手でも簡単にGETできちゃうよ~ww

大量でした~♪♪ お昼はアサリ&パスタ&パエリア~ その後ゆっくり乾燥撤収~
結論!!! 的形オートキャンプ場~
潮干狩り目的なら全然有り!!!(笑) 泊まりは損ないね
不便はあるけど二日連続の貝掘りなら十分に収穫できるね~ 友達に配ったよ~
夜間もスタッフの方が常駐されてて安心だし、
夕方には潮干狩り客も帰って静かで過ごしやすかったです。
来年の潮干狩りもココ来ようかな~
後、グルキャンはやっぱ楽しいね~
2013年06月01日
筱見四十八滝キャンプ場~♪
筱見四十八滝キャンプ場!!!(笑) 兵庫県 篠山市~
5月某日 DAYに行ってきたよ~
キャンプ場利用無料~~ 時間フリ~ 利用許可申請要~ 我が家から一時間弱~

筱見観音~ ココを右に曲がればキャンプ場だよ~

利用は事前に篠山市立 城東公民館に連絡が必要だよ~ ☎079-556-3171

水場兼トイレ~ 水場はココしかないよ~ ボットンでペーパー無いよ~

地面は土でスペースは上段下段に分かれてるよ~ これは上段でファミリーキャンプ(テント+タープ)なら3組程はいける感じ~

下段のスペースは駐車場かな? 全体的にスペース少ないね~
ソロなら5~10組程はいけるかな~

小川が流れてるけど水遊びするような感じではないかな~ 林間で陽も遮られて涼しいよ~

レクタGY~ 上段スペースへは車入れられません... 近くまではいけるよ~

お昼はレトルト~ 食後のデザートに、
焼き林檎!!!(笑) ダッチで挑戦~
前々からやってみたかったよ~

味付けは ① シナモンパウダ~&砂糖&バタ~
林檎は安物と少し高価なもので味くらべしてみたよ~

芯をくり抜き①を流しこんでアルミで巻いたよ~

ホームセンターで売ってる安物の炭はやっぱ微妙だね~ 下火はバーナーで30~40分程くらいかな~

途中経過~ 皮の赤みがなくなったら頃合いかな~
結論!!! 焼き林檎~
林檎の高い安いは関係なく、
味微妙ww(笑) 匂いは良かったんだけどね~
我が家の結論はバターとシナモンパウダーはほんのちょっとで、
砂糖の代わりにハチミツを多めに入れたらいいんでない?
になりました~ 次回再チャレンジ決定~

娘はおかわりを連発してました~

食後の運動は8個の滝巡り~
8個の滝が始終(しじゅう)流れているので四十八(しじゅうはち)滝と言われてるんだってさ~
結論!!! 8個の滝巡り 全長750m~
娘抱えては無理ww(笑) ハイキングじゃなく完全な登山ww
常に登りで足場も悪く傾斜が急な箇所がいくつもありました~

娘抱えて越えろと?(笑)

四番目の長滝で断念したよ~
お昼のレトルトと焼き林檎のエネルギー全部持ってかれたよ~(笑)
滝巡りもリベンジ決定~ 娘が大きくなったらね~
< 四十八滝紹介 >
手洗い滝⇒弁天滝⇒肩ヶ滝⇒長滝⇒シャレ滝⇒大滝⇒二の滝⇒一の滝~
結論!!! 筱見四十八滝キャンプ場~
グループなら有り!!!(笑) ソロファミリーだとちと怖い感じ~
ヘタレな我が家は単独では利用しないかな~
でも無料やし夏場のDAYなら全然有りだね~
5月某日 DAYに行ってきたよ~
キャンプ場利用無料~~ 時間フリ~ 利用許可申請要~ 我が家から一時間弱~

筱見観音~ ココを右に曲がればキャンプ場だよ~

利用は事前に篠山市立 城東公民館に連絡が必要だよ~ ☎079-556-3171

水場兼トイレ~ 水場はココしかないよ~ ボットンでペーパー無いよ~

地面は土でスペースは上段下段に分かれてるよ~ これは上段でファミリーキャンプ(テント+タープ)なら3組程はいける感じ~

下段のスペースは駐車場かな? 全体的にスペース少ないね~
ソロなら5~10組程はいけるかな~

小川が流れてるけど水遊びするような感じではないかな~ 林間で陽も遮られて涼しいよ~

レクタGY~ 上段スペースへは車入れられません... 近くまではいけるよ~

お昼はレトルト~ 食後のデザートに、
焼き林檎!!!(笑) ダッチで挑戦~
前々からやってみたかったよ~

味付けは ① シナモンパウダ~&砂糖&バタ~
林檎は安物と少し高価なもので味くらべしてみたよ~

芯をくり抜き①を流しこんでアルミで巻いたよ~

ホームセンターで売ってる安物の炭はやっぱ微妙だね~ 下火はバーナーで30~40分程くらいかな~

途中経過~ 皮の赤みがなくなったら頃合いかな~
結論!!! 焼き林檎~
林檎の高い安いは関係なく、
味微妙ww(笑) 匂いは良かったんだけどね~
我が家の結論はバターとシナモンパウダーはほんのちょっとで、
砂糖の代わりにハチミツを多めに入れたらいいんでない?
になりました~ 次回再チャレンジ決定~

娘はおかわりを連発してました~

食後の運動は8個の滝巡り~
8個の滝が始終(しじゅう)流れているので四十八(しじゅうはち)滝と言われてるんだってさ~
結論!!! 8個の滝巡り 全長750m~
娘抱えては無理ww(笑) ハイキングじゃなく完全な登山ww
常に登りで足場も悪く傾斜が急な箇所がいくつもありました~

娘抱えて越えろと?(笑)

四番目の長滝で断念したよ~
お昼のレトルトと焼き林檎のエネルギー全部持ってかれたよ~(笑)
滝巡りもリベンジ決定~ 娘が大きくなったらね~
< 四十八滝紹介 >
手洗い滝⇒弁天滝⇒肩ヶ滝⇒長滝⇒シャレ滝⇒大滝⇒二の滝⇒一の滝~
結論!!! 筱見四十八滝キャンプ場~
グループなら有り!!!(笑) ソロファミリーだとちと怖い感じ~
ヘタレな我が家は単独では利用しないかな~
でも無料やし夏場のDAYなら全然有りだね~